見出し画像

色彩心理道場について

色彩心理道場とは何か
想いと内容をここでご紹介します

色彩心理道場を始めた経緯

先ず、正直に話すと、この講座は私の大好きなお師匠の真似です。。
カラーセラピーの資格をとり、コツコツとその協会のカリキュラムに沿って学び進めていましたが、協会の学びは広く浅く、セラピストとして必要な知識の学びが中心でした。私はそれだけでは物足りなくなり、恩師のオリジナルの講座に申し込むことにしました。その内容は色彩の科学的視点や歴史など、色について楽しく学びながら、最後はカラーセラピーの短いセッションがついたもの。恩師はサービス精神旺盛なので時間押し押し目一杯の講座内容と、一人5分くらいの本当に短いセッションなのですが、それでも毎月のそのカラーセラピーの時間で、自分自身の在りたい姿、今何につまづき、本心はどうしたいと感じているのかに向き合うことができました。
カラーセラピーが自分で自分自身の道を作り出すことができること、本心に素直になって安心して生きることに役立つことに、改めて感動させられたのです。

色を学び、綺麗な色を眺めながら、ご自身の本心に気づき、本当に望む生き方を実現していく、その第一歩として、この講座を開講していくことにしました。
もちろんマルパクリではなく、私なりにアレンジをして。

こんな方におすすめです

・自分に正直に生きたいと思っている
・丁寧な暮らしに憧れている
・叶えたい夢がある
・興味のあること、やりたいことがわからない
・愚痴ばかり言ってしまう自分に嫌気がさしている
・人の活躍を見て自分と比べてしまう
・心に興味がある
・色に興味がある

こんな人は向いていません
・答えを教えてほしいと思っている
・正解を求めている
・誰かになんとかしてほしいと思っている
・精神疾患を患っていて通院やお薬を飲んでいる

講座の内容

第1回 色と言葉あそび
 目的:色を用いる面白さに触れながら、自分のルーツを知る
第2回 色の科学
 目的:色の正体を学んで、自然の素晴らしさに気づく
第3回 日常に応用される色-色彩の効果
 目的:色彩心理の活用事例に気づいて、暮らしを楽しむ
第4回 色彩心理の歴史 
 目的:色彩心理のルーツを学んで、繋がりに気づく
第5回 色の意味とカラーヒーリング
 目的:色の意味とヒーリングの方法を学んで、セルフケアに役立たせる
第6回 カラーセラピーセッション体験
 目的:カラーセラピー実践のコツを知って、大切な人と共有する

詳細

オンラインzoom
全体90分
・色のお話(30分)
・カラーセラピーショートセッション(45分)

まだまだ始めたばかりで内容が変更になる場合もあります

ご興味を持っていただいた方は、公式LINEからお問い合わせください

🎁今のあなたに必要な行動がわかる
カラーセラピーメッセージをプレゼントしています
LINE公式アカウントに登録して、ぜひ受け取ってください

最後に

私自身「色を仕事にしたい」と社会人になりましたが、なかなか願い叶わず、その「色」に悩み苦しまされて、気づけば17年経ってしまっていました。その’もがき’がなければ、この今の幸せを感じることはなかったのかもしれません。しかし、もう少し早く自分自身の本心に気づく方法を知っていれば、あらゆる感情や意思を許す方法を知っていれば、大切な人たちを不快な思いにさせることもなかったかもしれないなとも思います。
そして、きっかけなんてなんでも良いと思うのですが、気になったもの、気になった時がソレでありソノトキなのだと思います。
私自身もまだまだ’道’の途中ですので、共に本心で生きる道を歩ませていただけたら嬉しいです。

🎁今のあなたに必要な行動がわかる
カラーセラピーメッセージをプレゼントしています
LINE公式アカウントに登録して、ぜひ受け取ってください


どこかに正解を求めて つい誰かになろうとしてしまうあなたへ
あなたはあなたのままで良い!
自信を取り戻し あなたの輝きが蘇るセッションを
shala-色とヨガ-


いいなと思ったら応援しよう!

Aiko
いただいたサポートは、サロンのコンセプトに沿って、誰かの’ちょっと前向きになれる’活動に利用させていただきます!