モンテッソーリ幼児教育の「おしごと」紹介
モンテッソーリ教育の幼稚園でどんなことするのかを、わが子の園での経験から4種紹介します。説明は園からなかったので私の推測で書いています。
1.縫いさし
年少から針を持たせます。下の写真も年少時に完成させました。4歳でこんな力を持っているとはと驚きました。縫い方も徐々に難しくなっていくようです。
2.折り紙(お仕事の名前がわからないです)
指を動かす。同じ動作の繰り返し。年少・年中児が結構好んでやっていました。
3.かえるの本
全体と部分の概念を習得するのでしょう。お手本を見ながら作ります。
4.国旗
年中時。見本を見ながら国の位置、名前、国旗の色を表現していきます。
以上、「さわり」くらいでしたが、どなたかの参考になれば幸いです。
なお、国旗は自作も可能です。ネット検索で白地図・国旗がダウンロードできます。