見出し画像

改めまして、ソフトウェア開発企業のColonyです。

皆さん、こんにちは!
Colony広報担当のMちゃんです🐣

この度、我々ColonyはXアカウントをリニューアルし、
新しく生まれ変わっちゃいました✨
中の人も2名体制なんですよ😎

■Colonyメインアカウント
X: @COLONY_JP
中の人: Mちゃん

■コワーキングスペースアカウント
X:@ColonyCoworking
Instagram: colony.coworkingspace
中の人: かつまた

以前はコワーキングのこともITのことも
まとめて1つのアカウントで運用していたのですが、
結局なんの会社なんだ?という疑問をお持ちになる方も
多かったと思います。
私もPRする上で分かりづらいだろうなと
課題に感じていたことでもありました😅

なので、今回思い切ってアカウントを
分けてそれぞれで発信していくことになりました📣

今回を機に、実は会社のロゴとHPも
新しくなったんですよー!🆕

新HPはこちら🔻

新しいロゴです!✨


なので、今日はその告知とリニューアルの背景を兼ねて、
Colony株式会社としてのビジョンについて
書き綴った記事になっております📝

ぜひ最後までお付き合いください!


改めて、Colonyは
DX事業をメインとするソフトウェア開発企業です。

しかしながら…

静岡市内では
コワーキングスペースを運営する会社』として
認知いただくことが多く、
ソフトウェア開発企業というイメージが
なかなか浸透していないんです。

そのため、エンジニアの採用がしたくても、
IT企業であることが伝わらずに、
エンジニアまで情報が届かないことが
ひとつの課題でもありました。

広報としても、私自身としても、
弊社のコワーキングスペースは
本当にたくさんの方に自慢したくなるくらい
設備も空間も発想も魅力的なスペースなので、
Colonyのコワーキングスペースを
幅広く認知頂けていること自体は、
とっても嬉しいんです!😭

ただ、
私たちが一番のミッションとして掲げているのは、

ソフトウェアをもっと身近なものに。

ということです。

IT技術が日々進化している昨今ではありますが、
それに伴い、ソフトウェアに対して壁を感じる方は、
企業・地域に関わらずいらっしゃいます。
IT業界の悪しき習慣も、
なかなか無くならないのが現実です。

そこで、弊社DXの力を使って、
企業も街も盛り上げていくことと同時に、
現状を打破し、新しい価値を生み出し、
常に研究開発企業であること
が、
弊社のミッションを成し遂げるために
最も必要なことであると思っています。

その一環として、
コワーキングスペースも運営しているんです。

弊社のメイン事業はDX事業ですが、
現在はその他にも2つの事業を展開しており、
ひとつは、
DXで街づくりに貢献する【まちテック事業】、

もうひとつは、【コワーキングスペース事業】です。

(それぞれの事業については、また別途ご紹介します🌷)

ソフトウェア開発企業とはいえど、
色々な角度からDXを活用するために
日々研究しているので、
コワーキングスペースのように
いい意味で『IT企業』らしくないこともしたりします。

しかし、弊社の事業の自由度の高さや、
発想をすぐに実現する機会を作れる柔軟性は、
日々変化していくIT業界には最強の要素だと
考えています。

この強みを活かして、
地元静岡をDXの力で盛り上げていくこと
ビジョンとして日々試行錯誤しています。

我々は、そんな会社です。


今回のリニューアルを経て、
今後はソフトウェア開発企業のColonyとしての面を
もっとアピールしていきたいなと思っております。💭

もちろん、
DX以外の事業についても定期的に触れていきますので、
マガジンの方もぜひ覗いてみてくださいね✨

今後ともColonyをよろしくお願いいたします!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!🌼
皆さんからのいいねやコメントがとても励みになります❤️‍🔥
SNSのフォローもお待ちしてます🙌🏻

■Colonyメインアカウント
X: @COLONY_JP

■コワーキングスペースアカウント
X:@ColonyCoworking
Instagram: colony.coworkingspace

いいなと思ったら応援しよう!