見出し画像

動画解説テキスト#01『「河童懲罰」すべし』

◉注意◉

 このテキストは、Youtubeに投稿した動画『【#01】蠱毒大佐の妖怪数奇チャンネル 「河童懲罰」すべし』の脚本をもとに記した解説文になります。
 動画と併せて読めば、わかりやすさは実際倍増。一緒にコンテンツ利用しよう。

1.はじめに

 ドーモ、こんにちは。妖怪蒐集家の、蠱毒大佐だ。
 君たちは「河童」という存在を知っているだろうか。まあ多分、多くの人は知っているだろうな。緑色の体、背中に甲羅、水かきのある手足、そして頭の皿。これが通常「河童」という言葉から連想される姿だろう。
 ご当地キャラなど、多方面で可愛らしいキャラクターとして河童のデザインが採用されたりもしている。それぐらい、河童は一般的にも広く知れ渡った妖怪だ。
 しかし、ここ最近の妖怪好きたちは、そんな河童をとっ捕まえて罰を与えることを楽しんでいるのだ。
 その名も……「河童懲罰」!

2.「河童懲罰」とは

 「河童懲罰」は、2016年頃から、Twitterの妖怪好きの間で度々用いられるようになったジョークの一種だ。
 元々は、民話の本に登場する河童が、かなりの頻度で人間に懲らしめられているのを見て「お前また懲罰されているのか」と突っ込まれたのが始まりらしい。

 この「河童」「懲罰」の語感の良さに妖怪馬鹿脳を刺激されたのか、これ以降、一部の妖怪好きたちが、悪さをした河童にお仕置きすることを「河童懲罰」と呼称するようになり、更には河童に罰を与えることを生業とする「河童懲罰士(師)」が登場し、河童の気配を感じるや「懲罰です」と私刑を執行するようになったのだ。
(発端のツイート主であるぜんらまる氏は現在「元祖河童懲罰士」を自称し、精力的に活動されている。コワイ!)

3.懲罰される河童の昔ばなし

 そもそも、民話や民間伝承に登場する河童というのは、例外はあれどその大半が人間に危害を加える存在だ。「河童駒引」という言葉もあるように、川辺の馬や人を水に引きずり込み、「尻子玉」を抜いたり生き血を吸ったりするなど、改めて言葉にすると害獣めいた行いを平気でするのが河童だ。だからこそ、現在でも河川で水遊びを禁止する看板で河童を見かける事が多いのだな。
 そして、民話や伝承の河童はその所業の報いを受ける。人間に捕らえられ、お仕置きを受けるのだ。水から離されて縛られる、単純に殴る蹴るを受ける、更には腕を引っこ抜かれたり斬り落とされたりなどなど。そして、河童は人間に許しを請い、詫び証文を書いたり、薬の製法を伝えたりすることで、やっと許される。これが大体の河童伝承のパターンだ。例を幾つか紹介しよう。

 群馬県の伝承・伝説を記した『上野(こうずけ)の伝説』の「タネン淵」。
 伊勢崎市太田町広瀬川の東岸。昔からカッパが住み、人や馬・牛がしばしば川にひきこまれた。内山家の祖太郎右衛門は、このカッパ退治に行った。うとうとしていると乗馬が川にひきこまれようとしている。ひきずり出してみるとカッパであった。格闘のすえとり押さえ、これからは絶対にひきずりこむことはしない、と約束させた。

 『山梨県の民話と伝説』には、夫婦の河童の話がある。抜粋して紹介しよう。
 ある男が馬を引いて川辺で草刈りをしていたら、何かが馬の手綱を取って川に引き込もうとしてくる。しかし馬が驚いて川から飛び出したので、男がそれを引き止めたら、手綱に河童が引っ付いていた。捕らえた河童を柱に縛り付けていると、その夜、一人の女がやってきて「その河童を薬にしたいので売ってください」と言った。怪しいと思って捕まえると、これも河童であった。捕らわれた夫を助けるため、人に化けた妻の河童だったのだ。二匹をまとめて柱に縛り付けたら「これからは絶対に悪さをしないので堪忍してください」と泣いて謝ったので、最後は離してやったのだという。

河童の話というのは、全国各地どこにでも存在する。視聴者諸君も地元の伝承を探ってみれば、このタイプの話はすぐにでも見つかるだろう。そういう訳なので、河童懲罰のストーリー自体は昔からセオリーとして存在したということだな。

4.懲罰されない河童の例

 無論、中には初めから人間に友好的な河童の話も存在する。
 例えば、現在は様々な道具や食品サンプルで知られる東京都台東区の合羽橋。ここは江戸時代の文化年間、人と河童が協力して掘割の整備をしたという伝説が残っており、現在も「かっぱ寺」の通称で知られる曹源寺という寺院で「河童大明神」として祀られている。
 また、江戸時代末期、新選組副長として知られた土方歳三。彼の生家である東京都日野市の農家・土方家では、代々「夢枕に立った河童明神」から伝授されたという秘薬「石田散薬」を売っていたことで知られている。

5.よもやま話・最後に

 こういう話もあり、また最近は河童のキャラクター化と並行して、愛らしい存在として扱われる事も多いため、無闇矢鱈と懲罰しすぎると変に誤解されてしまうかもしれない。
 まあ大本は「ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」とか「人前に出てこないゴブリンだけが良いゴブリンだ」とか「ニンジャ殺すべし。慈悲はない」などのような定型句ネタだという認識は共有しておきたいな。
 ちなみに、「河童懲罰」が確認できる2016年よりも4年前、妖怪マガジン『怪』第三十七号の特集「河童の最前線」において、民俗学者・飯倉義之氏が「妖怪大法廷 裁判長!河童は懲役四年でどうすか?」という記事を掲載していた。河童の悪行を追求し、河童側が異議を唱えるという、いわば「河童裁判」なのだが、プロト版「河童懲罰」ともいえるものが、この時既に書かれていたようだ。

 河童懲罰から作られた「河童懲罰士」は、悪ふざけに悪ふざけを重ねた結果、黒ギャル河童懲罰士、お嬢様河童懲罰士、後輩河童懲罰士といった、
もはや可愛ければ何でもいいのかという謎キャラが生み出されている。
 逆に、懲罰される側の河童たちが、自らの出自を隠し「クレイジーサラ……まともじゃないサラ……」「河童は悪くないサラ」などと、河童擁護を行うといった与太話まで発生している。
 しかも、最近の情報では、とある妖怪小説家のとある新作に、河童懲罰のエッセンスが含まれているとか、いないとか……?
 奇妙な派生を続ける河童懲罰、果たして行き着く先はどこになるのやら。

 さて、ここまで「河童懲罰」とは何かを解説してきたが、いかがだっただろうか。
 視聴者諸君も、もし河童の被害を受けるような事があったら、最寄りの河童懲罰士に相談してみたら良いだろう。
 第一回動画、今回はここまで。それでは、お達者で!

◉河童懲罰をもっと知る・楽しむためのリンク集◉

ニコニコ大百科 河童懲罰とは
鬼奇ペディア(第三版) 河童懲罰
小説『CCC 河童懲罰C****』
動画「河童懲罰サラ音頭」

◉―◉―◉ー◉―◉―◉ー◉―◉―◉ー◉―◉―◉ー◉―◉―◉ー◉―◉―◉ー◉

蠱毒大佐◉妖怪蒐集VTuber
妖怪文化愛好系ぶいちゅーばー存在。
民俗、美術、文学などから妖怪を観察します。
調査報告動画、作業配信、妖怪文化について語る雑談などをします。
たまに妖怪以外にも何かします。
日本史・日本文化系VTuberの集い「和同沙倫」所属。
◉Twitter:@Colonel_Kodoku
妖怪伝承投稿企画「百怪蒐録」
マシュマロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?