ゲームマーケット2021春のレポート
連続公開する6週目。最後がこちらです。
集大成というかなんというか、別々のことばかり書いてましたが、そんな感じでレッツゴー。
1.全体的なこと
時系列はもう飽きた!ってことで2日分をまとめて書きます。
時系列的なとこで知りたい!って人は、うちのツイキャスのログを聞いてもらえれば。帰ってきた当日にやってるので脳が回ってないんですけれども。
※1泊2日の弾丸でした。前乗りより逆に楽までありそう。
https://twitcasting.tv/atckt/movie/677045971
ゲームマーケット2021春で全体的に思ったことは、「少ない」です。
これは「来場者数」はもちろんのことながら、「新作数」でもあります。
新作については、実際の話として、世界的に新作が売れていない部分から来ているんだろうなと予想してます。
新作が売れていない、というデータは自分の会社しか持ってないのですが、体感でゲムマ秋の新作の触れられなさからも来ています。
え? ステイホームや自粛、イベントがなくなったりで販売が増えてるってよく言われてるじゃん? って思われるかもしれません。
実際は定番だけが売れているようです。新作は売れるタイトル数が減っています。もちろん、一部は売れていますが、ほんの一部です。
これは私の予想でしかないのですが、これまでボドゲを本格的にしていなかった人たちが新規で買うようになり、「定番の販売」が一気に増えました。
ですが、これまで買っていた人は「新作」を買い控えるようになりました。
ゲーマーであれば、ちょっと心当たりはないでしょうか?例年通りのボドゲの増え方をしているでしょうか?あれだけ積みあがっていた未プレイの山は増えているでしょうか。減っているでしょうか?
「新作」を買わなくなった理由はいくつかありますが、基本的に「遊ぶ時間が相対的に大きく減った」という人が多いのではないでしょうか。ゲーム会、あんまりできていない地域が多いと思います。
※私のいる関西でいえば、あまり変わらずこれまで通りのところが徐々に増えてきましたが、関東で話を聞くと全く状況が違うことに気づかされます。
(ほとんど再開できてないところが結構あるみたい)
とはいえ、まだ人数が公開されていないので、実際そんなでもないのかもしれませんけれど。
※書いた後に発表がありましたね。1日目7000人、2日目5000人となっていました。
2.ゲムマ2021大阪との比較
時期が近いと比較されるのが世の常と言いますか。両方参加しましたし、例にもれず今回も書いていこうと思います。
まず出店規模というか、エリアなどの豪華さで言えば、春の方が大きく出店しているブースが多かったように思います。
冒険企画局さん、AHCさんの合同ブースでは舞台もされていたので、その大きさが伺えます。
人口密度については、大阪の方が高かったと思います。
特に春ではエリア出展が多く、面積の多くを占めるエリアがあり、そこではどうしても密度が下がってしまいます。
運営の方とも話しましたが、三密が回避されている部分はいいんだけど……ということでした。
新作の数は、例年は大阪が少なく、春がメインになっているのですが、今年は同じぐらいだったんじゃないでしょうか。
特に春の出展者数自体がこれまでと比較すると少なく感じました。
おそらくどこかにデータがあるはずなので、比較したデータをあれこれ言うツイキャスはまたやるでしょうけれど。
余談ですが、私は「減る」ことについては、現状肯定的です。
というのは私もイベント(ボドゲフリマとか盤祭とか)やってますが、減り方がえげつないです。その中でも結構頑張ってるよな、っていう印象です。
感染対策についても肌感覚を書いておきます。
1つ言えるのは、昨年、ゲムマ2020秋に比べると格段に異なっていました。
他のイベントもそうですが、「やるべき対策」と「やってもやらなくてもいい対策」と「やらなくていい対策」が見えてきており、そういった変化が見られたかなと思います。
ただ、参加者の声(ツイッターや実際に話した内容)を鑑みると、もうちょっとしてほしいことがあった、という声があったので、難しいですね。
いや、なんていうか、実際の効力とイメージされている効力というか。
全体的にこういったイベントは「ごちゃごちゃしている」方が好まれやすいので、印象自体は大阪の方がよかった人が多かったかもしれません。
まー、それも建屋の構造やそのタイミングの状況というのがあるんですけれど。ほんと、難しいよね。
3.印象深かったブース3選
ってことで、いくつかピックアップしてみます。サークル主には全く許可を得ていないので、何かあったらその部分から消えますw
買ったか買ってないとかも関係なしです。
■1:双天至尊堂(ツ29)
場所がうちのブース(シ06)から見て斜め向こうって感じで視界に入るところだったんですが、まずここが面白かったです。
同人誌(?)を出されており、台湾の民間ゲームの本でした。(おそらくルールが乗っています)
既刊でベトナムの民間ゲームの本を出されているんですが、こちらは友人が持っていて、見たことがあります。というか、中のゲームも遊ばせてもらったことがあります。
トランプで遊べる民間ゲームなどがあり、中身は確実にマニア向けです。
ブースがたまに目に入るんですが、結構有名な人が吸い寄せられてましたね。そう、立ち寄ってた、というよりは吸い寄せられてました。
私は実際見ていないんですが、草場さんが来られており、かなり話し込まれていたようです。翌日、友人っぽい人たちを連れて再訪されていました。
こうやってマニアが増えていくんですね、分かりますw
他にも「あれ、あの人知ってる」という人がちょいちょいやってくるし、ブースを手伝ってくれた友人にベトナムの方をプレゼンしたら、気づいたら両方買ってたし。
民間ゲームってマジでレアで、そして「現地の言葉、ツール(トランプなど)」を使って遊ばれているので、それを日本でもちゃんと遊べるようにしたのは輪をかけてほんとに貴重です。
いや、私が「ベトナム語のトランプみたいなの」でベトナムのゲームをやろうとした方のテーブルに付いた時に非常に遊びにくかったので……いや、ルールよりも文字が読めないことでね。
や、その辺気にしている人は絶対に必要なやつですよ、あれ。
■2:なつき屋ゲームス(キ13)
後で知ったんですが(ツイキャスで触れてます)、ここ、木工関連ではかなり有名なんですね。
動画や写真だけはたまにRTで回ってきていて見たことがあったんですが、非常にアグレッシブに活動されている木工系ボドゲ、アクセサリ系のサークルです。
なんといっても無垢材を用いた作品がすごく、今回の日曜日の出展では、とうとうダイソーを意識されたとのことで、「100円のカード立て」を販売されてました。200円の箱もあって、「え、何それ?」ってレベルでした。いや、ブースの写真がツイートに上がっているので、ぜひ見てきてください。えぐいっすよ。14本とか買ってる人を見ました。分かるー。
https://twitter.com/NaTuKi_Ya_Tuhan
後、何といってもサークルの方の木工レベルがシャレになっていない、と思います。素人なんで分かりませんけど。
なんか過去には色違いの木を組み合わせたカード立てとか何それ?ってものを作ってられます。
■3:揺れる蕾を愛でる会(タ04)
協力型のカードゲームを出されていたんですが、おぉ、すごいなと思ったのはそのディスプレイ什器です。
おそらく手作りであろうそれは、「テーブル上にカードを並べる」というものを立体に配置しています。カードが寝そべっておかれている、というより、見た目立ってました。
什器は木材を柱とし、手前側をアクリルか何かの透明パーツで固めて見やすくしています。
というか、1つのゲームにここまで準備してこられたのが本当にすごいなーって感じました。なかなかできることではないのと、そういう展示は他の大型、エリアも含めてなかったですしで。
※貼り付ける、というタイプはよくあるんですが、木枠にカードを置く、というのは実際なかなかないんです。
4.こちらでもお会いした方々
ゲムマ大阪でもたくさんの方にお会いさせて頂きましたが、ゲムマ春でもたくさんの方にご挨拶、お話しできました。
久しぶりに会う方もいらっしゃれば、初めてお話させて頂く方も結構いたと思います。
色々な作成環境や作成経緯などなどが聞けて嬉しかったですし、面白かったです。
うちでもイベントやってますんで、良ければ検討くださいねー。
5.まとめ
土曜日の入場は3部制ということもあり、10時に入ってきた人が少なかった、というのがあるのですが、その少なさに会場の出展者全体的に「やばいな」って雰囲気があったように思いました。うちもそうだし、他のブースを覗いててもそうだし。
私のイベントの1つの基準として、人ごみで壁が見えるか見えないか、遠くのブースが見えるか見えないか、というのがあるのですが、今回は奥まった場所に配置されていた、というのもあるのか、なかなかそういったことはなかったように思いました。
コロナ禍、特に直近で非常に大きい増加がみられたゲムマになってしまったため、いくら天候が良くてもその影響が強かったように思いました。
来場者の年齢層を見てみると、全体的に若い層が多いのは大阪と変わらないのですが、お子さんと一緒に来ていたり、白髪の多くなる年齢以上の方々も来ていたり、全体的に幅は広かったのかなと思いました。
こちらは、出店者、とりわけ「新作」が例年ほど多くなかったということに紐づくとは思うのですが、全体的に「内容をしっかり聞く」時間が取れ、いつもよりブースでゲームの内容を聞いている人が多いように感じました。
新旧とも並んでおり、それぞれが話題に上がっていたように思います。
感染対策などについても、運営、出店者、参加者それぞれが慣れていましたが、その分、対策の中から外れていくこともそれなりにあったので、ちょっと大丈夫かな、と思うこともありました。具体的なあれそれは私も効力についてあれこれ言えないので、控えますけれど。
一応、直接運営の方とお話した際に出た内容で(多分言っても大丈夫とは思いますが)、「これからも継続して開催しますし、前回の大阪のような開催か否か、のような状態にはならないと思います」とありました。
これを聞いて安心して会場を後にすることができたゲムマとなりました。
これから購入物を遊んでいきますが、また感想などは積極的に上げていきたいと思っています。
うちが出せていない状況で書くのもあれですが、新作はいつだって楽しみです。もちろん、遊んでいない旧作も新作です!
こちらは無料記事になります。
2021年の5-6月あたりから過去の一部の記事が順次見えなくなると思います。
大体過去1か月分は読めます。(それ以前は有料記事(メンバー化)にすると思います)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?