なーんかAIの凄さが勘違いされてる気がする
へろー、アカウントです。
ひっさびさに深夜徘徊(ただのネットサーフィン)してて、「今の」AIについて少し間違った解釈がされてる気がするなぁと。まあワイの知識がアップデートされてない可能性も全然あるが。(ここでは実装の手法とかには触れないが、まあAIの第一人者がまだNNが基礎と言っている時点でワイの知識は通用する…筈)
あくまで1個人として、論点がずれてる気がする、いや、もっと踏み込めば有利に言葉が使われすぎてる気がするし、インターネットが出来たての時代みたく性善説で動きすぎている節があるので、徒然と書いてみたい所存。
そもそも「AIが進化した」というより「AIの進歩が更に多くの人類に対して見える化された」と言う方が正しい
確かにChatGPTはやばい。
でもそれ以前からやばいのはあった。将棋のAI、オセロのAI、テトリスのAIといった、盤面に対して最善手を導き出すAI、画像から被写体を判別するAI、映像で人の動きを監視するAIといった、推理ができるタイプのAI。
AIを知ってる人やその分野を突き詰めたいと思っていた人は、もう5-6年前から明らかに「AIがやばい」ことは知っていた。
だが今回のAIは「文章を通じて、人の問に対して求められる答えを出力する」というもの。しかもまるで丁寧な人が答えているかのような、そこそこ上品な文章をそれっぽく出力してくれる。そりゃ大多数の人はこういうのを見たらヤバイと思いますわ。
ちなみに文章を返すと言ったらのべりすととかもあるが、やはり物書きくらいしか知らないので、「AIやべぇ」となった母数が少ないわけで。AI絵師が出る前も画像生成AIやべぇって界隈で騒がれてたけど大きなニュースにならんかったし。
話を戻すと、「多くの人が触れやすく」「文章という目に見える結果で」「求められる答えが帰ってくるAI」というのでこれだけ騒がれたわけで。確かに毎度の如く分かりやすいAIモデルを提供してくれるOpenAIはすごいが、AIが侮れない事を知ってる人はそんなに驚かないわけで。冷静に考えたらそんなに驚く事ではないし、むしろようやく人にわかりやすく騒がれるようになったなってだけ。
あ、あと「いろんなことに応用が効くから進化だ!」とか言う人がいるけど、それは違う。そこはOpenAIが上手くモデルを作っただけで、基本的にAIとしての技術は間違いなく既存のもの。正直、モデルを作る側の人間の発想に、プログラミング言語の仕様の進化が追いついてきただけ。AIの技術、構造的にはブレイクスルーは起きてない。
ま、OpenAIもイーロンマスクももっと金かけるだろうから、近い将来ブレイクスルーは起きると思うけど。
今のAIの学習対象は人の創作物や経験
はい。これ以上でも以下でもない。
つまり、「トレンドを作るのは今後も人」ということ。創作物がどうこうとか言われてるけど、今のAIは量産型や浪費コンテンツは作れても、特殊なものは作りづらいということ。
分かりやすく書けば、ヤマトや初代ガンダム、エヴァ、推しの子とかのかなり特殊な作品は、多分今のAIでは作りづらいと思う。のべりすととか見ても、(人の手でモデルをいじくりまくらなければ)超尖った文豪の表現は厳しい。
逆に、CMのコンセプトや台本とか、売れることに特化したアイドルグループのプロデュースはAIでできる可能性が高いと思う。
…と、ここでパラドックスに近いことが発生する。大衆の好みを学習するのであれば、AIでもある程度面白くて尖った流行りやすいモノが出力できるのでは…?と。
だが個人的にそれは、もう将棋の世界で答えが出ていると思う。ある程度AIで研究しているプロ棋士の方々の方々夫々が流行りを作り出している(振り飛車はかなり淘汰されてしまったが)。この囲いのここに銀が出た形が今流行ってる…とか。
ある程度経験と基礎理論を突き詰められるのがAIであって、新たな流行りを作り出せるのはまだ人間だと思う。
というより、時代別の流行りを学習して、その出力を全く違う世代に対して与えてあげて、人を満足させることはできても、新たな時代を作り出せるのは人って感じ。時代の流れには科学の進歩も絡んでくるし、科学の進歩までAIが掌握する事はモデル上不可能な訳で。
そもそも「ロボット」とか「AI」とか言う言葉が有利に使われすぎ
ロボット工学が確立する前も「ロボットにすべての仕事が奪われる」とか言われていた。でもそれはロボット以外の技術も組み込まれた前提であったから、今でも人が働いている。AIもそう。AI単体では仕事は奪われない。
ただ、「人の仕事を奪えるツールが増えた」のは事実。経験や反復の仕事を奪える範囲は間違いなく広がった。
だけど、人の仕事を全部奪うのはまだまだ無理だし、それはまた違う技術が生まれてきてからの話だと思う。
そもそも、便利になると一つ一つの仕事の理解を深めなければならず、しかも今までより早くこなす必要があるので結果忙しくなるというのもあるし。生産ライン工の方なら分かるのでは?便利なモノを導入したお陰でライン工数・時間が減→製造する量が増え忙しくなる、ってやつ
2000文字以上書いて満足したのでここらへんで終わり。
まあこんなことで考え込んだり、落ち込んだり、ショック受ける前に自分のできることをかんがえましょうって話ですね。
んじゃ。