天才の中の天才(上)
へろー、アカウントです。
昨日書いたこれ→https://note.com/collect_and_see/n/nc445604ec1ab
の最後に書いた「天才の中の天才」を紹介する。
定義
生まれつき何でもできる人。マジで努力してない人。
経緯
そいつに会ったのは中学校の頃。というか中学の頃しか関わってない。
女子。てか今では女性か。今でも鮮明に思い出せるほど特徴が多く挙がるが、流石にワイが更にキモく見えるので省略。仮称をAとする。
Aは勉強に関しては何もしてない。マジで何もしてない。授業は聞いてるだけ。提出物とかはやるけどそれ以上はやらない。というか聞いただけで全て覚える。あと見ても覚える。読んだ小説を一発で暗記できてるレベル。ワイは興味のあるものはかなり覚えるタイプだから「漱石、三四郎の○○ページ6行目から9行目、文庫本サイズ」といい問題を出すと、一字一句間違わない。というかワイが間違えて覚えていたので軽く言い合いになって、図書室で答え合わせをした。結果Aが合ってた。
ちなみに現在のワイはAに出した問題も、なんなら三四郎の内容もほぼ覚えてない。でも多分Aは覚えてるんだろうな。
中学だと今でいう実技系科目もあるが、どの教科でも優秀だった。というか、たまに「できるのに適当にやる」という場面があり、それで先生をガチギレさせることもあった。それで成績が落とされていたのは笑い話。そうしてた理由を聞くと「面倒だから」と。ワイも結構気分でやることを決めることがあった。例えば、先生や塾の講師に「惜しいやつ」という印象をつけるためにわざとケアレスミスをしたり、意味のない、各教科の評価項目でない宿題をやらなかったりした。が、授業中にふざけるようなことは流石にしなかった。(まあ、わざとミスをしても、詰めが甘く他のところで間違えるので、やる意味がなかったのだが。まさしく中二病である。)
Aはあれだけやって、評価が落とされて好成績だったから、もう周りは笑うしかないのである。(なんで音楽でふざけて歌って4とか5がつくんだよ…いや確かに「やりすぎた」って言ってペーパーは100点だったけど…相対評価とはいえ高すぎだろ…音程外した上に煽ったんだぞ…)
当時のワイは、他にいた天才、秀才をライバルにし、Aに対しては心から尊敬してみていた。だが、それがスケスケだとAに煽られたり、周りが面倒なことをはやし立てるので、普通に接していた(つもりである)。
残念ながらAとは、クラスの席替えで隣になったりすることがなかった。というより、一対一の隣になったことが無い。だから、深い話を沢山することはできなかった。
だが一度だけ、委員会活動のクラス代表として、隣になって話したことがある。
そのときビビったのが、さっきのテストの話である。
「アカウントってさ、この前の数学のテスト、詰めが甘かったじゃん」
「うん、Aはあのケアレスミスわざとでしょ」
「まあね、なんで分かったの?」
「ハネ。あの後証明を完璧にしようとして、文字を続けて書けるようにハネてたけど、何も書いてなかったし。というか消したでしょあれ」
「正解。でもなんで推測なん?」
「あの短時間で確認できんわ」
「…じゃ見る?」
見せる気満々なのにそのタメはなんだ。というかこれだけ喋っててよく委員会活動と言い張れるな。みんな馬鹿みたいに喋ってんじゃん。先生かわいそ。まあ一つも思ってなかったけど。
そんなこんなでAのテストを確認。大問5問9の「これがあれば完答」といえる文章をワザと見えるように消してる。他のところはきれいに消してる。
「…いつもガサツに消してるのに、この答案は基本的にキレイに消してるな」
「やっぱバレてんな、というかキモいよ」
「それはごめん。てかお前もじゃん。なんで答案見てないのに詰め甘いとか分かんの」
「あんだけ机の上に広げてたら嫌でも見るわ」
「あー…」
「んで、なんでワザとケアレスミスしたの?」
「?」(ワイとぼける)
「いや、だから問7の。なんでわざわざ1/3を0.33で書いたわけ?いつもなら有り得ないじゃん」
大問1問7。確かにそう書いていた。
「…理科っぽくしたかった」
「はぁ?」
「…いやいいよ、ちゃんと答える。」
Aには隠し事は無理だ。
「普通にそこで減点3にして、97にしたかった。惜しいって印象を残したいし、あの問題確か(某私学)の理科の問題でしょ?文章題から立式したらそうなったはず。だから。」
「あーね、知らんかったわ。」
進学校でもないのに、ワイは当時私学の高校入試で目ぼしいものを探していた。だから似たものは覚えていた。まあ3年生だし、公立の戯けた中学と言っても自分で勉強する自由はあるわけで。
というかさっき書いたように課題やる時間をその趣味の時間に充ててただけだけど。
なお、Aはそういうのは興味がないタイプ。というか、やらなくていいタイプ。
その後、Aはこう言った。
「でも結局92だしそういうの向いてないよアカウントは」
「精進します」
「…それ本気で言ってないでしょ」
「うん」
とまあ、こんな感じで両方とも「ワザと」を見抜いていたわけで。
さっきも書いたようにこのとき中三。まあこの時期になると、嫌でも志望校の話になる。
「アカウントはどこへ行くの?」
「○○学校」
「へー、私もその○○学科に行きたかったんだよね。」
…長くなったので今日はここまで。
個人的には、ここから空しい展開になる。
んじゃ。