見出し画像

毎日たのしくインサイドセールス

メリークリスマス🎄✨
コラボスタイル Advent Calendar 2024、8日目の担当は
株式会社コラボスタイル営業部 インサイドセールスチームの ふるばやしです!

さてさて。ISって電話しているだけでしょう?何が楽しいんだろう?と思われている方も多いのではないでしょうか。

私は世にも珍しい 配属即、
ISを楽しめた稀なタイプです(笑)

もちろん、ゆるく遊んでるから楽しいではなく
毎月3~8営業日で11か月連続達成、
今期 最高達成率159%と再現性を持って達成できております✊

本noteでは
つらいと思われがちなインサイドセールスの ふるばやし流の楽しみ方」についてご紹介します。

このnoteを通して、ISってこんな楽しみ方があるんだな、
お仕事もっと楽しめそう!!と感じていただけると嬉しいです(所要時間5分)


自己紹介

2023年コラボスタイルに新卒入社、ISプレイヤー2年目です。現在は通常業務と並行して、オンラインセミナーやマーケ連携を担当しております!

「仕事もプライベートも最高に!」をモットーに
平日は退勤後、金継ぎとピラティスを習い、休日は料理とアニメで時間を溶かしています。

ではそろそろ本題に…!
短い間ですがお付き合いください!

大変といわれる理由

インサイドセールスって「電話しているだけでしょう?」「何が楽しいの?」と思っていませんか?
そして実際に、ISプレイヤーからは以下のような声が上がりやすい…

・たくさん電話をしなきゃいけない
・しかもほとんどお断り
・考えずに動く
・ただ電話しているだけでつらい…

その結果、
どうせ断られるのに、電話をし続けなければ…という思考に陥り、ISなんて面白くない!になってしまうことが多いみたいです。

ちょっと想像してみてください…
電話やメールだけで関係性を構築するって たとえ仕事でなくても難しくないですか?!ましてや、自分が営業する立場であればなおさらだと思います。

ISの何がそんなに楽しいの?

一方、私ふるばやし、
一度も電話つらい…という状態になったことがない!!

もちろん、入社当初からお客様と関係性が作れて
仕事ができるから楽しい!なんてことではありません。

ISで活かせる 好き×得意にフォーカスを当てて、
気持ちをコントロールしながらできる状態まで成長しました。

好きなこと

働いてみて、初めて気付きましたが
私の楽しいは「課題解決のプロセス」にあります。

課題解決のためには、以下が必要です。
1.分析
2.分析をもとに仮説構築
3.仮説検証
4.評価

ISには一般的な「営業」にはない「データ化・分析」という特徴があり、仮説検証/PDCAを回し続ける=課題解決をし続ける=ずっと楽しい!という状態を作れました。

ISの分析対象:
・アプローチ対象(業界/業種/職種)
・アプローチ時間や頻度
・話し方(スピード/トーン/構成/言葉づかいなど…)etc…

特に話し方は、たった一言変えるだけで数字が大きく変わるため、自分の一挙手一投足が分析と改善の対象です。

スキルのないうちは商談化、という遠いゴールではなく、商談化のために必要なスキル獲得、という小さなゴールを設定したことで、無力感を最小限に抑えられました。

なんせ自分を操り人形にしてデータを取ってもらわないといけないので!行動(電話)はデータでしかない・・くらいの気持ちで、入社当初はコールしまくりマシーンでした(懐かし~~)

例えば何したの?
・ヒアリングの始め方を「資料請求の背景は?」or「資料請求のきっかけは?」、どっちの聞き方が商談化率が高い?
・担当者の検討立場はどのタイミングで確認するのが商談化率が高い?

その結果、自分の傾向をつかみ
今、何をすべきなのかが明確化されるようになりました。

また同様の試行錯誤がメールやセミナーでも求められます。求められた結果を出すためには、まだまだできないことだらけですし、さらに情勢やトレンド、KPIの変化に合わせて、常に課題は山積みです。

しかし課題解決自体が楽しいので、出来なければできないほど(おっ、また面白くなってきてるやん…)とちょっとワクワクします(笑)

このIS業務の果てしなさ!!!
解決し終えることはないであろう課題に埋もれて、私は幸せです。

得意なこと

これも働いてみて、初めて気付きましたが
私はタスク管理が得意です。

ISはより多くのお客様を効率よく対応することが求められますし、スキル定着のためにも、常に数をこなし続ける必要があります。

しかし時間は限られている!!
営業時間内でいかに効率よく、タスクを消化するのか!!が勝負です。

達成感を得るコツや、業務時間の時間配分については
長くなりそうなので別の機会でアウトプットします!!

ここまで書いてみて、私は「目の前のことを楽しむ」こと自体が得意みたいですね✌やった~

まとめ

いかがでしたか?
ちょっと違う角度のIS楽しさ知っていただけたでしょうか?

業務の中の好きな部分と、得意な部分を見つけてみる。
ちょっとした工夫で、仕事が楽しくなればプライベートもきっとちょっとずつ楽しくなって、プラスの循環が始まるはず!

私もまだまだ修行の身…
みんなで一緒に頑張っていけたらうれしいな!!
これからもみんなで楽しく、インサイドセールス頑張りましょう✌

いいなと思ったら応援しよう!