ランドリーと私

年末だというのに洗濯機が壊れていてコインランドリーから投稿しております。最近のコインランドリーは、オシャレやし、wifi使える音楽流れてるしPC持ち込んで快適に過ごしております笑
今日は昨日の振り返りストーリーの続きを書きたいところですが、気分がのらないのでみんなのリビングCoLiving Tamaree(コリビング・タマリー)の昨日の様子でも投稿します!

昨日はタマリーの仕事納めの日。
ありがたいことに1階1日貸切のご予約が入っておりました。
利用者さんは、民間の学童を開業したいと思われてある、元小学校の学童の先生。民間の学童をどう事業化するのか、場所はどこにするのか?どう付加価値を付けるのか。まだまだ、課題はたくさんあるようです。
ただ、やってみみないとわからない!
学童をいきなりは無理かもしれないけど、放課後や休み期間の居場所づくりとして稼働させてみることはできるかも。
すべてが最初から完璧でなくても、今できることから始めてみる!!
その想いがとても素晴らしいし、そんな人がもっともっと増えたらいいなと思います。
『このゆびとまれ』かわいらしいチラシと共に始動されました。このチラシもお知り合いの方が、活動に賛同され作ってくださったのだとか。
そう、そうやって何かやろうって一本指立てた人の周りには、必ず、助けてくれる人がいる。私もそうやってやってきたように思います。


画像1

昨日は、冬休み中の居場所づくりとして9:00~16:00までを利用されました。宿題やって、外遊びして、みんなでお昼ご飯を作って、食べて。
私も小学生の子どもがおりますが、なかなか、家ではここまで計画通りにはできません。

画像2

お昼ご飯はカレーとサラダ。
私も一緒にごちそうになりました。美味しかった~

画像3

画像4

みんなでいただきますの前に、自己紹介をしたら金髪だからスーパーサイヤ人だー。スーパー安部さんやん。だって。笑
そんな些細な会話が楽しかったりします。
でも、ご飯食べている時はおしゃべりは禁止らしい。←コロナ対策の為
シーンとした中のご飯。なんだかさみしくも感じました。子どもたちはなれてるのかな?

画像5

ご飯をごちそうになったので、食後の遊び相手に♪
イチゴリラというカードゲーム。ほぼほぼ神経衰弱と同じルール。
3年生の男の子2人と一緒に3人でやりました。
最初は、「やり方わからんけん教えてね~」とか言いながら、最終的には大人げなく勝ってしまいました笑
なかなか、楽しいです笑
気になる方はドン・キホーテとかにも売っているみたいなんで是非、年末年始にでも遊んでみてくださいね。

軽く遊んだ後は、また近くの公園まで外遊び。
私は2階で仕事。
しばらくすると「ただいま~!!」って声。
なんか、嬉しい。これ、先生が言わせているわけではなく子どもたちが自発的に言ったのだとか。学校でもなく、施設っていう場所でもなく、お家みたいなアットホームな環境がそうさせるんでしょうね♪って言ってありました。
それってめちゃくちゃ嬉しい。まさにサードプレイスじゃん。

画像6

3時にはこんなおやつまで。
ご飯とおやつの時だけ、一緒にいかがですか~ってお呼びがかかるシステム笑ありがたい笑

CoLiving Tamareeは、まだお伝えできていないと思いますが、3つの軸をもとに動いています。その中の一つが
【食で繋がるたまり場】です。
「食」は自然と人を繋ぎ、語らいの場を豊かにし、日常に活力を生み出す源になります。毎日の子育てや仕事、時間に追われる時代だからこそ、誰かと一緒に食事を楽しみ、食を通じて豊かな時間を持つ。食を通じ、日常の小さなお困りごともシェアできる!そんな環境を生み出します。

この軸が、まさに昨日のような時間のような気がします。当たり前の食事。日常の食事の中に会話が生まれ、おかわりしていい?あー、フルーツ好きなんだ。とか。これなに?これ食べたことないんだ。とか。
塩かけていい?あー普段はもう少し濃い味付けなんだとか。
食を共にすることで、笑顔が見れたり、普段の生活の様子が伺えたりします。両親が働いているご家庭の子だと、会話自体がいつもとちょっと違う楽しい時間になっているのかもしれません。

今回利用された『このゆびとまれ』さんのような活動は、全面的に応援したい。それが私の気持ちです。ただ、私たちもタマリーの使用料をきちんといただけなければ場の継続はできない状況です。
きっと『このゆびとまれ』の皆さんも、毎回使用料を払ってやっていく、もしくはどこか場を持って継続してやっていくとしても、このままでは続けることはなかなか難しいと思います。(ほぼほぼボランティア価格での開催だから)
社会に必要なことをやっていってるのに、お金がないばかりに継続ができない。タマリーの問題でもあります。
ボランティアでは継続は無理です。
継続するには、やはり収益の軸をしっかり把握すること。やりたいこと、やらなければいけないことを整理し、可視化すること。
来年に向けてちょうどそんな話し合いも重ねています。
世の中にはいい活動がたくさんあると思います。
そんな、活動がもっと継続しやすい社会になりますよに。ってか、そうなるようにするけど。っていう目標を来年に向けて掲げてます。がんばろー
そろそろ、洗濯も終わったのでこのへんで。

ランドリーと私でした。


この記事が気に入ったら、是非、サポートお願いします! CoLivingTamareeの支援にもなります!