![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173478307/rectangle_large_type_2_d7f58d16048df011b139c5e22a4fa7d3.jpeg?width=1200)
2025年1月30日 日報
今日は、大宰府でカウンセリングルームを開かれてある
コトノハさんがタマリーに出張でやって来る日。
月に1度、タマリーにはコトノハのカウンセラーである
けいこさんがやって来ます。
コトノハさんの想いは、カウンセリングを日常に。
もっと身近なものであってほしいという想いがあります。
カウンセリングって、症状として出る前の、病院に行く手前の
薬に頼るその前の予防的なものとしてあっていいものだと
個人的には思います。
そして、タマリーのような存在する、聴く、共感するのその先
専門的な部分を担ってくれる存在だと思います。
だからこそ、タマリーとコトノハの繋がり(連携)って
とても大切だと思っています。
でも、カウンセリングってちょっとハードルが高く感じる私たち。
そもそも、カウンセリングとは?
って感じですよね…
コトノハさんも、その壁に日々試行錯誤してあり
月に1度タマリーへ足を運ぶことで
カウンセリングやカウンセラーという存在を知ってもらうことや
最近では、学校などへの行き渋りおしゃべり会を開催し
知ってもらうきっかけづくりをされてあります。
そして、今回はまた新たな試みでカードゲームを。
自分が大切にしている価値観を取捨選択していくゲームだったんですが
これが、侮れない。めちゃくちゃ奥が深く。
改めて、自分というものを知ることが出来る。
自分の価値観をそして、ご一緒した方々の価値観を
可視化することが出来るゲームでした。
「へ~!!そうなんだ!!」
「これ捨てちゃうんだ~」とか
「意外とそこ大事なんだね~」とか。
自分の価値観や他人の価値観とゆっくり向き合うなんて
なかなかない機会。
改めて、私自身を大切に思える時間でもありました。
ご一緒した皆様、ありがとうございました。
そして、今日はいつもよりまったりDAY。
こども宅食に向けて少しずつことを進めています。
とりあえず、動き出すための資金調達をば。
紹介して頂いた助成金申請にチャレンジしようと
オンライン説明会に参加し、着手。
申請期間が短く、こういうのがめちゃくちゃ苦手な私にとって
終わるまでヘビーな時間になりそうです…
いいなと思ったら応援しよう!
![安部育実/CoLiving Tamaree](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21684863/profile_5e1fb7486b57c612004e0b1a4cb35753.png?width=600&crop=1:1,smart)