見出し画像

エッセイサイトマップ

(最終更新:2024年4月3日)

毎日投稿も一年以上になり、記事が増えてきました。自分でも把握しにくくなったので、ここにまとめておきます。
太字にしてあるのは、とくにビュー数やスキ数が多かったものにくわえ、「まずはこれ読んで!」と私自身が思うものです。

プロフィールはこちら。


育児エッセイ

わがやの双子育児

◆ わいわい、ときにしみじみ、コメダの午後
◆ 誰かのために楽しく生きる
◆ 素朴なことばに勝るものはない気がする
◆ いいひとりじめの日
◆ お風呂あがりに日常の尊さをかみしめる
◆ 「変形バージョンの愛」が我が家の育児を支えている
◆ 娘たちの交渉力を見た日
◆ 「つくっちゃえ」の心意気
◆ もう風にもなれない
◆ みんなでごはん、ママとごはん
◆ 笑って泣いて「はい、ポーズ!」
◆ アイスクリーム屋さんの夢をもう少しだけ

子どもの成長に思うこと

◆ 登山リュックにさよなら
◆ 魔法つかいは図書館へ行く
◆ アラフォー、おかあさんといっしょソングに涙する
◆ 土曜日のコーヒーはすこし苦い
◆ この春「ちょっと待って」をやめてみる
◆ 気負わず、勇まず、ランドセル
◆ 私と彼女たちの人生にゲームを
◆ 恥ずかしいってまだ言わないで
◆ いつかオイスターバーで泣く日
◆ 汝、落ち葉をまき散らすことなかれ
◆ 木魚をたたく横顔と、いつか書きたい私と。
◆ ししゃも記念日
◆ 今は「たからもの」でいいじゃない
◆ きみの初バレンタインはクルミ味

子連れプチ旅行・お出かけ

◆ 鳥羽にて、小旅行が見せてくれる小さな幸せに気づく
この春「ちょっと待って」をやめてみる
◆ あつあつラーメンが嬉しい、食いしんぼう旅
◆ 子育てのステージチェンジを実感した一泊旅行
◆ 
マイペースに一段ずつ。私の子育てスタイルを確認できた旅

日常の気づきエッセイ

書くことへの思い

◆ 言い方はさておき
◆ 書くことは、私とあなたの境界線さがし
◆ 淡々、たんたん、だんだん
◆ その親切はいらないと思うとき
◆ 素朴なことばに勝るものはない気がする
◆ たいせつで重い300円の話
◆ 眉間をひらいて書きたい
◆ 背伸びしたモンブランが相棒だった
◆ 美文を追わない心意気
◆ 「夜のことば」の誘惑

家族をとりまく感情

◆ おしゃべりの中身が知りたい
◆ 「本物」の正体を追って
◆ にんじんカレーの真相
◆ 鶏肉のトマト煮込みが勇気をくれた
◆ いつまでたっても娘の時間
◆ きれいごとの効能
◆ 祖父の老いを見つめた日々がわたしを導く
◆ お盆には本気の思い出話をしよう
◆ 茶色いお弁当にありがとう
◆ 教育ママの血は受け継げない
◆ 真実をめぐる攻防戦が教えてくれたこと
◆ 七段のおひなさまの前で祖父に会いたい
◆ 
妹とのつながりが生んだ私のいいところ

美容・エクササイズから得た学び

◆ 巻き肩対策エクササイズが教えてくれたこと
◆ 筋肉といい友達になるための記録
◆ ハンドクリーム、今年の布陣
◆ 肌で感じる、きほんのき。
◆ 
ストイックさのおすそわけを

ファッションにまつわる気づき

◆ 約束のベビーパール
◆ 装うことの面白みに目覚めた話
◆ 好きなものを、好きなときに
◆ ソウタシエのピアスが教えてくれたこと
◆ その香水瓶から香るのは
◆ ニュー・ワンマイル・ストーリー
◆ 素敵な人のあとをついていく
◆ 都会の香りに帰りたい
◆ 銀色の夏のライフハック
◆ 季節感が暮らしをおいしくする
◆ 鉄板スタイルの頼もしさを知る

苦手な家事・料理から学んだこと

◆ パプリカを見る「目」
◆ パプリカのお味噌汁とプチライフハック
◆ 料理下手が錦糸卵をつくるの巻
◆ 巾木に見る「神は細部に宿る」
◆ 買い物リストにオイスターソースと書くよろこび
◆ デリシャス焼きなす大作戦

人との交流から学んだこと

◆ 優しい迫力
◆ 「ただ会話すること」に飢えている
◆ 誰かと誰かがつながる世界で
◆ 後悔と、心のこりと、優しさと。
◆ 包容力のあるおばあちゃんになりたい
◆ 角の洋品店で会いましょう
◆ 私のなかのアクを見つめる休日
◆ 心の巣を持っている

小さなしあわせを感じる瞬間

◆ 日常にドラマは詰まってないけど
◆ つま先のしあわせ
◆ 飲めない私と飲めすぎる夫の、お酒時間
◆ 幸せはもう寒さに隠れてはいないから
◆ おもしろセンサーがはたらく日々を
◆ 特別じゃないから見つけられた幸せ
◆ 増幅する福のタネたち

物欲日記

◆ 今年はもらわない、という選択
◆ ノート道を究めるのも楽しそうだと思った週末
◆ あの子が頭から離れない
◆ その散財に祈りをこめて

楽器のある生活

◆ 楽器はたのし
◆ 空白を埋めていく音

おいしいもの

◆ おいしいものと出合う年末年始
◆ 王道を味わったら見えてきたもの

ちょっとつらい過去の話

◆ おまもりチーク
◆ 「ありがとう」を求めていたのか問い続ける
◆ 雪景色のメールに返信したから今がある
◆ くまさんと暮らしています
◆ 愛しのしろまめ号
◆ 決別は、忘れることじゃなかった
◆ トンネルの先で待っている

買ってよかったもの(おすすめ品紹介)

買ってよかった文具

◆ 好きなものには、よいべべ着せて
◆ 500円で手に入る、本まわりのしあわせ
◆ 革小物たちの誘惑
◆ 優美なあの子がやってきた
◆ 買ってよかったデスクまわり品 2023
◆ その散財に祈りをこめて

買ってよかった生活雑貨

◆ ちょうどいい、をそばに
◆ 蓋つきばんざい! ideaco チューブラー キッチンフラップ
◆ QOLポットと名づけよう/KINTO◆UNITEA ワンタッチティーポット
◆ 「毎日もちもちごはん」の幸福

買ってよかった洋服・ファッショングッズ

◆ ティアードを着る。アラフォーの自由と幸せ
◆ 2024年春、白ブラウスアレンジ大作戦
◆ 骨格ウェーブ、紺ブレに出会う
◆ 春を待つブラウスと冬の心
◆ 86万円の誓いは崩れたけれど、人生はつづく

やってみた・つくってみた

◆ 平凡アラフォー、鉄板ジュエリーコーディネートを組んでみる
◆ 料理下手が錦糸卵をつくるの巻


仕事についてのエッセイ

「わたしの仕事」をめぐる考察

◆ 飲んできた泥水を見せない
◆ 仕事も髪も、土台をととのえてから
◆ 「働く」のターニングポイント
◆ ごきげんな私を信用しない
◆ すきま時間と仕事と。

読書記録(仕事用、プライベートともに)

◆ 最近読んだ本たち(2024年2月3月分)
◆ 最近読んだ本たち(2024年1月)
◆ 最近読んだ本たち(気ばかり走った12月分)
◆ 最近読んだ本たち(ゆっくりさんな11月分)
◆ 最近読んだ本たち(秋をかみしめた10月分)
◆ 最近読んだ本たち(バタバタ、でもまったりな9月分)
◆ 最近読んだ本たち(駆け抜けた8月分)
◆ 最近読んだ本たち(見返り美人な7月分)
◆ 最近読んだ本たち(走り去った6月分)
◆ 最近読んだ本(逃げていった5月分)

読書エッセイ

◆ 女らしさについての雑感あれこれ
◆ 生きていく人たちの物語
◆ 小さい川さんから世界は開く
◆ あえて孤独に読んでいる

【さいごに】


ひとまずこんな感じでしょうか。時系列に並べきれていないところがあって見苦しいのですが、少しずつ手直ししていきたいと思います。

なお、サイトマップ作成にあたっては、伊藤 翼(いとう つばさ)@サイトマップの人さんの記事を参考にさせていただきました。

また、実際の作成手順において、リケジョママ@ASDっ子の子育てさんの以下の記事を参考にさせていただきました。

お二方、ほんとうにありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!