ドラッカー風エクササイズやってみた
前回のチームのふりかえりで準備はしたものの時間が足りずにできなかったドラッカー風エクササイズをやりました。
前回のふりかえりの記事 → 記念すべきふりかえり第1回〜チームビルディング〜
ドラッカー風エクササイズ(再掲)
ドラッカー風エクササイズは「アジャイルサムライ」で紹介されているチームメンバー同士でお互いの考えを交換し合い、期待値のすり合わせを行うワークです。
以下の4つの質問に答えます。
1.自分は何が得意なのか?
2.自分はどういう風に仕事をするか?
3.自分が大切に思う価値は何か?
4.チームメンバーは自分にどんな成果を期待していると思うか?
今回は事前に各質問に対して3つずつ回答を書いておいてもらいました。
進め方とやってみた感想
用意しておいてもらった回答をもとに、各自2〜3分で説明+質疑応答という形で全員回しました。
前回の偏愛マップでも、今回のドラッカー風エクササイズでも、お互いの考えや価値観、好きなもの・ことなどが言語化されてよくわかり、お互いを知るという意味ではとても良いアクティビティだなと感じました。
各々の得意なことや働き方、価値観を知ることで、どのようにコミュニケーションを取るか、どんな仕事を依頼できるか、など、チームで働く上で多少なりとも働きやすくなるのではないかと思います。
次回からは所謂ふりかえりのアクティビティを実施してみようと思います。
まずは学習マトリックス(KPT+感謝)か、Fun Learnをやってみようと思っています。
おまけ
最近Podcastのふりかえりamを聴いています。
KPT+感謝 はふりかえりam ep.11 で紹介されています。
Fun Learn についてはふりかえりam ep.16、17を聴きましょう。