![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164822050/rectangle_large_type_2_caecf2dbcf1754888147a6257e7c60a5.jpg?width=1200)
神奈川のおすすめ駅(日本酒)
日本酒を飲み始めるようになってから”特約店”という言葉に悩まされまくってはや5ヶ月ほど。飲みたい銘柄があっても近くにない、買えない、見つからないの三重苦。交通手段の乏しい自分はもっぱら徒歩と電車で移動してるので交通費代を日本酒に使えるように抑えていきたいと感じていて色々見てきました。
まだまだ初心者な自分ですが「割とこの駅周辺良くない!?」と思ったところをうろ覚えなところはありますが何パートかに分けて紹介していまきます!!
1.横須賀中央駅
まず一つ目は京急の横須賀中央駅です!横須賀の中心とも言っていいような感じの駅ですが京急線で簡単に行けますしJRでも横須賀駅から徒歩で行けたりとアクセスはしやすいと感じています。
この駅の長所は付近に寒菊、栄光富士、羽根屋の特約店が2店あること。私も飲み始めたり調べ始めて久しいですが3銘柄の人気の高さは伺ってます。
一店舗目は中央駅の間近にある横須賀モアーズシティの地下一階Bottle Shop 和酒IPPON!今年の7月ごろにオープンしたお店には神奈川の地酒である相模灘、松みどり、残草蓬莱 、丹沢山、いずみ橋などを中心にボーミッシェル、鶴齢、来福、伊予賀儀屋などの地酒を取り扱っています!
羽根屋は安定して在庫ありますし寒菊、栄光富士も安定とはいきませんが発売時期を気をつけていれば買えると思ってます。週替わりでラインナップは変わりますが500円ぐらいで角打ちできるのも良いポイントです!
二店舗目は若松町の雑賀屋がある通りの酒のデパートヒトモト!明治創業の酒屋でウイスキーやジン、ラム、テキーラなどを取り扱っていて中には珍しいようなものもあります(クラフトジンやメスカルもあったり)。
こちらのヒトモトさんはBottle Shop 和酒IPPONを運営している元の店舗のようです。そのため扱ってる商品は同じで(在庫のズレや商品の多さなどには違いありますが)一念不動、田光、上喜元、花垣、萩の鶴、石鎚、雅山流、まんさくの花、山法師などなどこちらもかなりの商品を扱っています。それに店の隣では角打ちができ日替わりで日本酒や日本酒以外のものも安く飲むことができます!
3店舗目は私もまだ行ったことがないのであまり詳しくは言えませんがsake芯という住宅で電話やネットなどを使って風の森や仙禽、若駒などの日本酒を購入できるお店も駅周辺にあるので気になったら調べてみるのもいいかもしれません!
1.Bottle Shop 和酒IPPON
https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x60183f00117606c1:0x422d1ce8f10aedc?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&hl=ja-jp&ictx=111
2.酒のデパートヒトモト
https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018407555a97859:0xe69e199bd677ac62?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&hl=ja-jp&ictx=111
3.SAKE芯
http://www.sake-sin.com