やりたいこと、欲しい物をすぐに手に入れるために
欲しい物、1番やりたいことから手につける練習
つい先日買い物に行って「もう帰ろうかな?」と思っていたけど、最後にあのお店だけ行っとこ。っと向かったお店で
やっと、今日の中でお気に入りの服が見つかった。
その時、わたしは気づいた。
わたし、人生でも同じことしてる
色々やってその最後に本当に欲しいものが手に入る。積み重ねて積み重ねて、あれとこれと、ソレをして、やっと欲しかった状態になる。
いやいやいや、もうやめよう。
私のいちばん欲しいものが
最後のご褒美になる生き方、世界は
もう終わりにしよう
最初から手を伸ばそう。
すぐに手に入れてもいい、と許可を出そう。
だから、ソレを
日常生活の些細なところから練習していく。
今までなら朝起きてすぐにすることは
4歳息子のリンゴを切ってあげること。
自分の本当に求めているものは、アレとコレとアレをやってから、って最後の最後に手をつける。
でも、これじゃだめだ。
だから、朝起きて息子のためにリンゴを切る前に自分がすぐにやりたいことをする。
朝一にベランダに出て太陽の光を浴びて、風を肌全体で感じて、ぐぅーーーっと力強くバンザイしてスイッチを入れて、白湯を飲んでヨガマットの上でストレッチ。ここまでの自分の朝の大切なルーティンして、やっと息子のご飯の用意。
さらに、いつも朝の家事や掃除、メイク着替えを終わらせてそのご褒美としてほっと一息つく時に、ご褒美の自分でドリップしたコーヒーを好きなカップで飲む。
コーヒー早く飲みたいなーと思いながら、
やるべきことこなすをやっていた。
だから、ご褒美のコーヒーは
やるべきことが終わった最後じゃなくて
やるべきことの前に
先に入れて飲んであげることにした。
食事の時も、今までは大好きなモノは最後♡
だったけど、最初に食べるようにした。
全部
最初に、すぐに、大好きなご褒美を手にしてもいい。と思える練習^^
最近これを数日間やってみたら
自分の中で、これをやるまでにコレとアレとコレをしないといけないよな?っていう思考回路が弱まって、先にコレやっちゃったらいーんじゃね?って少しずつだけどなってきたのを感じている。
その時、1番欲しいものをわざわざ自分で階段つくって遠くしなくても、その時に手にしていい。
これをやってみてどうなるかな?
まだわからないけど、もう自分から変に道をくねらせるのはおしまい。
そんなことずっとしてたら死ぬ時に欲しいもの手にしちゃうかも。笑
まぁそれでもいいのかもだけれどね。
でも、今まではずっとそうだったから
これからはすぐに手にしてもいい。と許可を出しながら進んでみたい。