見出し画像

File Coin(ファイルコイン)のおすすめマイニング会社を徹底解説!

以下コインタックス公式ブログ記事からの転載となります。


仮想通貨で大きな利益が出た人が節税のためにマイニング機材を購入し、経費として計上する事例が多くあります。

弊社コインタックスでは大手マイニング会社の「ビットマイニング株式会社」と業務提携をしており、税務相談に来られたお客様のニーズに応じて、おすすめのマイニング案件を案内しています。

ひとことでマイニングと言っても色々な種類がありますが、今回紹介するのは「File Coin(ファイルコイン)」と呼ばれる仮想通貨のマイニング案件です。

ビットマイニング株式会社公式ページ
RRMine公式ページ【ファイルコイン販売ページ】

※240T以上ご購入いただく予定の方は別途お得なプランもございますので、ご興味ある方はご連絡ください。

ファイルコインはhttpに替わるIPFSという分散型インターネットプロトコル関連のプロジェクトで、2017年ICOでは名だたる有力VCから約280億円もの資金を調達した大型案件です。

2020年8月下旬〜9月頃にいよいよメインネットが公開され、新たにマイニングが始まる段階となりました。

まだまだ不確かな部分も多いのでややリスクはありますが、中国のマイナーがこぞって参入するなど過熱的な盛り上がりを見せており、十分な利益を見込める案件かと思います。

ご興味ありましたらLINE@からお気軽にご連絡くださいませ。合わせて税務相談もお受けします。

この記事ではファイルコインとは何なのか、ファイルコインのマイニングとはどういうものなのか紹介していきます。


File Coin(ファイルコイン)とは

ファイルコインはhttpに替わる次世代のインターネットプロトコル「IPFS」関係のプロジェクトです。

まずはhttpの問題点と、それを解決するためのIPFSの仕組み、ファイルコインの役割などを解説していきます。

●httpの問題点
従来型のインターネットプロトコルhttpの方式では、情報はある特定のサーバーに保管されており、サーバーの住所(URL)を指定することで情報にアクセスすることができます。

情報が場所(ロケーション)と紐づけられているので、httpはロケーション志向型プロトコルとも呼ばれています。

長くインターネットプロトコルとして使われてきた歴史はありますが、httpには以下のような問題があります。

アクセスが集中するなどして、サーバーがダウンしないように常に管理する必要がある
サーバ管理者が自由に情報にアクセスできるので悪用もできてしまう(情報流出や情報改竄など)

サーバダウンでWebページにアクセスできなくなるというは経験したことがある人も多くいると思います。

また、最近ではFacebookが個人データを米大統領選挙に不正利用していたことが大きな問題となったのも記憶に新しいです。

このようなhttpのサーバ管理コスト・情報管理の中央集権化問題を解決する方式としてIPFSが誕生しました。


●httpの問題点を解決するIPFSとは
IPFS(InterPlanetary File System)はアメリカ企業であるProtocol Labsが開発している分散管理ファイルシステムです。

httpとの違いを簡単に説明すると、IPFSでは一つのサーバでデータを管理するのではなく、複数のサーバに分散して管理されます。

IPFSにおける情報の取り扱いは、情報の場所を指定するのではなく、情報そのものを指定してアクセスすることになります。IPFSにおける情報は複数のサーバに保管されていて、利用者から一番近い場所にあるサーバーから情報を閲覧するようになっています。

概念としては「どこ」ではなく、「どれ」で情報にアクセスすることになり、IPFSはコンテンツ志向型プロトコルとも呼ばれます

スクリーンショット 2020-08-17 4.03.09

IPFSを使えば、以下のようにhttpの課題を根本的に解決ができます。

・あるサーバーがダウンしても、他のサーバーに保管された同じデータにアクセスすることができる
・利用者からより近いコンテンツにアクセスするので、サーバー集中自体が起きにくい
・データの管理権限が一極集中しないので、保管側の裁量でデータへのアクセスを制限されることがない
・ハッシュ関数を用いてデータを暗号化するので、改善は不可能に近い

特に最近のIot、AI、5Gなどの発達でデータ量はどんどん増大する中で、データの取り扱い方法には解決策が求められています。

​IPFSはその解決策として注目を集めており、実験段階にも関わらずサービス利用がすでに始まっています。以下はIPFS関連のプロジェクトのカオスマップです。

スクリーンショット 2020-08-15 9.20.10

ブロックチェーンプロジェクトはもちろん、動画配信大手のNETFLIXもIPFSの可能性を見出し技術提携しているなど、既存のWebサービス会社からも注目されているのです。


●Filecoin(ファイルコイン)とは

スクリーンショット 2020-08-15 8.53.32

以上のようにhttpに比べて様々な利点があるIPFSですが、1つ問題が残っています。

IPFSネットワークにおいては、管理者や運営母体といったものが存在しないので、データを保持する動機となるインセンティブを支払う存在がいないという問題です。

そこで、IPFSネットワークのエコシステムを実現するために生み出されたのがFilecoin(ファイルコイン)です。

ファイルコインの開発者はIPFSと同じProtocol Labsですので、IPFS公式の仮想通貨といったイメージで間違いないです。


●Filecoinエコシステムについて
ファイルコインのエコシステムについて簡単に説明します。

登場人物は以下の5人です。

1.アプリケーションを利用してデータを保存および取得するユーザー(トークンを支払う)
2.アプリケーションを開発するエンジニア(トークンを受け取る)
3.ユーザーが必要なファイルを探し出す、検索サービス提供者(トークンを受け取る)
4.ファイルを保存し、Filecoinブロックチェーンの保守と更新を支援するストレージマイナー(トークンを受け取る)
5.ファイルコイントークン実用者(トークンの流動性を高める)

ストレージマイナーがどのようにしてトークンを受け取るのかについては後ほど解説します。


●2017年、ICOで約280億円を調達
ファイルコインは2017年において最大のICOの一つとなりました。

ICOには条件を満たした適格投資家しか参加できず、総額2.6億ドル(=約280億円)の販売実績があります。

参加投資家にはSEQUOIA Capitalを始め、Y Combinator、WINKLE VOSS Capital、Andreessen Holowitz Capitalなど米大手VCがずらりと並んでいます

超有名どころなので説明も不要かもしれませんが、念のため少しだけ紹介しておきます。

SEQUOIA Capitalは世界最大のベンチャーキャピタルで、資産運用額は1兆5,000億ドルと言われるほど巨大な投資機関です。

WINKLE VOSS Capitalは、アメリカの取引所GEMINIを創設し、ビットコイン長者としても知られるウィンクルボス兄弟によるベンチャーキャピタルです。facebookのザッカーバーグCEOとの訴訟で勝ち取った賠償金をビットコインに投資したらしいです(笑)

Y Combinator、Andreessen Holowitz Capitalも超有名な投資機関であり、ファイルコインの将来性がどれだけ有望視されているかがわかります。


●2020年10月にメインネット稼働、大手取引所に上場
ファイルコインは2020年10月にメインネットが稼働すると、次々に世界中の大手取引所に上場していきました。

バイナンス、OKEx、Huobiなどに加え、仮想通貨プロジェクトにとって最上級ステータスであるCoinbaseにも上場しています。

画像28


2021年に入ってからは大きく価格上昇しており、仮想通貨の時価総額でも10位〜20位と、まだ上場して半年ほどしか経っていないにも関わらず主要銘柄の一つに数えられるほど成長をしました。

画像29

画像30


●大手マイニングファームもファイルコインマイニングへ参入
ファイルコインのマイニング事業には大手マイニングファームからの参入が相次いでいます。

以下はCoindeskに掲載されたファイルコインに関する記事の日本語訳です。

中国に拠点を置く1つのマイニングプールである6blockは、複数のFilecoinマイニングプールが自己採掘および投資家への販売のために少なくとも数億元(1500万ドル以上)相当のハードウェアおよびソフトウェアを蓄積しているとCoinDeskに語った。 
RRMineのような中国のいくつかの大規模なビットコインマイニングファームも、Filecoinマイニングの準備のためにハードウェアを購入し、これらのハードウェアに基づくクラウドコンピューティング契約を販売し始めました。同社は、6月に開始された4つの販売フェーズのうちの2つにおいて、数分で1500万ドル以上の契約を完売したと語った。
BKEXやZBなどの一部の中国の暗号取引所でさえ、Filecoinマイナーメーカーと提携し、そのWebサイトで、USDTで100万ドルを超えるFilecoinクラウドマイニング契約が先月数分以内に完売したと主張しました。
・引用元:coindesk | Inside the Craze for Filecoin Crypto Mining in China

このように大手マイニングファームも注目する案件であることは特筆すべき点でしょう。利益が出ないのなら、参入しませんからね。


ファイルコインのマイニングとは

スクリーンショット 2020-08-18 10.38.09

次にファイルコインのマイニングについて解説していきます。

ファイルコインのネットワークにストレージ(空きハーディスクなど)を提供する人をストレージマイナーと呼びます。

簡単に説明すると、個人または法人が「IPFSのプラットフォームに空きストレージを提供」し、「IPFSの規則に沿ってデータを管理」することで、ファイルコインが報酬として得られる仕組みになっています。


●ファイルコインマイニングの概要・仕組み
もう少し詳しく、ストレージマイニングの説明をします。

専門的な説明は難解すぎるので極力省くと、ストレージマイナーの役割は以下の通りです。

・データの保存:ユーザーが保存したいデータをファイルコインネットワークの決められた場所に格納する
・レプリケーション証明(PoRep):データをシーリング(封印)し、ブロックチェーンに送信する
・時空の証明(PoSt):保存すると約束したデータが、まだ保存されていることを継続的に証明する


つまりストレージマイナーの役割は、ユーザーのデータをブロックチェーンに保管し、ブロックチェーンに保管したデータにいつでもアクセスすることができるようにするということです。


●ストレージマイナーがファイルコインを獲得するタイミング
ストレージマイナーは、以下の3つの方法でファイルコインを獲得することができます。

・データの長期保存:データを長期保存することで、ユーザーから手数料としてファイルコインを受け取る。
・ブロック報酬:ブロックチェーンの維持・更新への貢献と引き換えに、ファイルコインプロトコルからストレージマイナーに支払われる報酬
・トランザクション料金:ユーザーはマイナーに手数料を支払うことで、優先的に作業をしてもらうことができる

ブロック報酬以外にも、データ保存や手数料を受け取ること機会があります。


ファイルコインマイニングには一般ユーザーも参加可能

画像5

ファイルコインのマイニングには、一般ユーザーも参加することができます。


●マイニング会社に運営を任せるのが一般的
一般ユーザーでも参加できるとは言いましたが、自分でストレージを購入して、自分でファイルコインのネットワークに参加してマイニングするのはおすすめしません。

ファイルコインのマイニング報酬は、提供したデータ容量ではなく、ブロックチェーンに保存したデータの量に応じて支払われるので、適切なPC環境を整えないとほとんど報酬を得られないという事態になりかねないからです。

例えばレプリケーション証明(PoRep)では、データをシーリング(封印)するというプロセスが必要だと説明しました。

マイニング会社では高性能CPUを採用し、マシン構成を最適化することで、このシーリングプロセスを効率よく行える環境を整えています。

シーリング効率を高めればブロックチェーンに保管されるデータ量が増えるので、ストレージあたりのマイニング報酬も増えることになります。

他にもマシンを維持管理するための設備も充実しており、マイニング会社に委託すればいつでも最高の環境でマイニングに参加することができるのです。

ファイルコインのマイニングをするなら、マイニング会社に委託する方が間違いなく賢い選択です。


●マイニング会社選びは慎重にする必要あり
ただしマイニング会社ならどこでもいいというわけではありません。むしろマイニング会社選びは慎重に行うべきです。

ファイルコインのマイナーは、ユーザーの大事なデータを維持するという役割を担いますので、ユーザビリティを確保するために常に一定以上のパフォーマンスが求められます。

ユーザビリティを保てないマイナーにはペナルティが用意されており、例えばサーバーマシンの稼働をシャットダウンするなどして、マイニング作業を急に止めると補償金を支払う義務が発生します。

マイニングマシンの管理が杜撰なマイニング会社を選んでしまったりすると、罰金が多くなって全然報酬を得られないという悲惨な状況になる可能性があるのです。

安定したマイニング環境と設備、そしてその背後にある運営元、つまりカンパニーリスクを最重視するべきだということです。


●スキャム(詐欺案件)も紛れ込んでいる
ファイルコインマイニングにおいて、カンパニーリスク云々以前に、以下のような会社があったら注意してください。

・確実に儲かると謳っている
・利益の根拠がはっきりしない
・リスクが全く書かれていない

こういった耳障りの良い宣伝文句で買い煽りをしている業者は、スキャムである可能性が高いです。

ファイルコインマイニングのみならず仮想通貨の案件にはスキャムが少なからず存在します。

弊社コインタックスでは、マイニング案件について一つ一つ真摯に向き合い、直接話を伺ったり工場を見学したりして本当におすすめできる案件か精査しています。

もちろんリスクが完全になくなるわけではありませんが、きちんと精査した上で問題ないと判断したファイルコインマイニング案件を紹介します。


RRMineとは

スクリーンショット 2020-08-15 3.42.02

RRMineはファイルコインマイニングのパッケージ商品で、ユーザーはストレージを1TB単位で購入(レンタル)することでマイニングに参加することができるようになっています。


●RRMine運営元はビットマイニング株式会社

スクリーンショット 2020-08-17 6.09.44

RRMineを運営しているのはビットマイニング株式会社です。

このビットマイニング社は日本・上海・成都に事業所をおく会社で、以下のように中国を中心に、アメリカやロシアなど複数の地域にデータセンターを構えています。

スクリーンショット 2020-08-15 9.16.47

データセンター数は世界22拠点、年間売上高200億円、ユーザー数は7万人におよびます。技術蓄積は6年と書かれていいますが、マイニング事業だけでも3年以上の実績があります。

スクリーンショット 2020-08-15 9.17.02

さらにビットマイニング社は日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の準会員でもあり、信頼できる運営元であることがわかるかと思います。


RRMineの優位性

他社と比較したときのRRMineの優位性について説明します。


●事業規模が大きい
先ほども書いたように、ファイルコインマイニングにおいては安定的なマイニング作業の提供が求められるので、事業規模の大きさは非常に重要です。

RRMineは、ファイルコインのマイニング事業だけでも販売開始から数分で15億円を売り切っており、事業規模としては投資に値する十分な規模となっています


●DELL社製のハイスペックマシン

スクリーンショット 2020-08-15 3.42.10

RRMineで使用されるマイニング用のマシンは、世界的なコンピューター会社であるDELL社の製品です。

高性能であるだけでなく、DELLの製造ラインを利用することでマシンの安定した供給もできます。


●​企業パートナーが強力

スクリーンショット 2020-08-15 3.42.23

DELL社だけではなく、電子科技大学やSugonといったIT技術で権威ある大学・企業とも連携しているのも特徴の一つです。

こういった提携先の知見も生かして、下の図の様にマシンとストレージの構成を組むことで、コストパフォーマンスに優れたマイニングを実現可能にしています。

画像12


●独自マイニングプールも運用

スクリーンショット 2020-08-18 10.07.43

また、RRMineはアテナプールという独自のマイニングプールを開発しています。

マイニングプールは複数のマイナーで協力してマイニングを行う仕組みのことで、個人マイナーもプールに参加することで大規模マシンのパフォーマンスを利用することができます。

画像14

RRMineが独自プールを持っていることのメリットとして、余計な仲介コストが抑えられるという点が大きいです。


●マイニングランキングは常に世界上位をキープ
ファイルコインのマイニング状況は以下の「FILFOX」というマイニングランキングや統計データを見える化しているサイトで確認することができます。

・参考:FILFOX

RRMineのパフォーマンスは非常に高く、ファイルコインのCalibration環境(=準本番環境)ではランキング1位を獲得しています。

スクリーンショット 2020-08-15 9.18.29

スクリーンショット 2020-08-15 9.18.45


また、メインネットが稼働してから現在に至るまで常に世界ランキングで上位を維持しており、世界中のマイナーの中でもトップレベルの性能を持っていると言えるでしょう。

画像31

先ほども書いた通り、ファイルコインをマイニングする上では「カンパニーリスクの回避」が最重要です。

RRMineは、カンパニーリスクが世界的に見てもトップレベルに低いマイニング会社だと思っていいでしょう。


ファイルコインマイニングのリスク

画像18

ここまでファイルコインマイニングの優れた点を中心に説明してきましたが、ファイルコインのマイニングのリスクについても紹介しておきます。


●ファイルコインが値下がりする可能性
ファイルコイン自体が値下がりしてしまった場合、マイニングマシンの維持費用に比べてマイニング報酬が著しく下がってしまい、利益がでなくなる可能性もあります。

ファイルコインの価格は、仮想通貨全体の市況にも左右されるというのは忘れてはいけない点です。

もっとも2021年4月の段階では、ファイルコインはかなり高騰していますが、今後どうなるかは誰にもわかりませんので、仮想通貨市場低迷のリスクもしっかりと抑えて、無理のない金額で投資した方が無難かと思います。

ただ、ファイルコインはすでに仮想通貨の中で確固たる地位を築いた銘柄でもあるため、期待度は高めとは言えるでしょう。


●競合マイニング会社の台頭の可能性
仮にファイルコインマイニングがかなり儲かったとすると、今度は儲かるとわかった新規のマイニング会社が参加してくる可能性があります。

マイニング参加者が増えれば報酬は減りますし、よりパフォーマンスの高い会社もでてくるかもしれません

もちろんRRMineは現状でランク1位ですのでノウハウもありますし、パフォーマンスを向上させていく余裕もあることに間違いはありません。

あくまで現状ですが、RRMineを選んでおけば、リスクは低くできるとは言えるのではないでしょうか。


ファイルコインマイニングの収支予測

ファイルコインマイニングは結局儲かるのか?というのが、この記事を読んでいるあなたの最も大きな関心ごとだと思います笑。

RRMineが運営するアテナプールでは、マイニング収支についてシミュレーションをすることができます。

・参考:https://explorer.atpool.com/ja-JP/calculator/effective

こちらに数値を入力してみるとわかるのですが、たとえば4/29時点で数値を入力した場合、

・満存計算力(ストレージパワー):1TiB
・投入コスト:20000CYN=約32万円(RRMineのマイニングマシン購入費用)
・540日間でマイニングできるファイルコイン:40FIL(1FIL=1.5万円とすると60万円)
・1ファイルコインをマイニングするためにかかるコスト:5600円

という結果となります。

つまり、1年ほどでマイニングマシン購入費用を回収し、以降はある程度の利益を見込めることがわかります。


ファイルコインマイニングに参加するには

ということで、ファイルコインマイニングはリスクもありますが、利益を出せる可能性も十分にある案件かと思います。

以下のリンクからRRMineに参加することができ、価格は1TBあたり約32万円です。0.1TB〜と少額でも参加ができるようになっており、さまざまなおニーズに応えることができます。

※240T以上ご購入いただく予定の方は別途お得なプランもございますので、ご興味ある方はご連絡ください。

画像23

画像24

画像25


・参考:RRMine公式ページ【ファイルコイン販売ページ】

マイナーが増えれば増えるほどマイニング効率は落ちていくので、どうせ参加するのなら早めにした方が良いです。


お気軽にコインタックスまで相談ください

画像27

RRMineが気になっているけど、ちょっと不安・・・という場合には、お気軽に弊社コインタックスまでご相談ください!

RRMineの他にもマイニング案件を取り扱っていますので、もう少しリスクが低い案件がいい等ご要望に応えられるかと思います。

もちろん全般的な税務相談でもOKです!

ご相談はLINE@からお気軽にご連絡くださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!