![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42042449/rectangle_large_type_2_3a8010dc01e93d1baba581483f791dd0.jpeg?width=1200)
『乙女のポリシー』
自分は何ひとつ変わっていないのに、世界があっという間に変わってしまい、変化に一生懸命ついていってる。今年はそんな感じでした。
5月前後は仕事がほぼ0。フリーになって多分はじめて。給付金申請に戸惑い今後について悩みました。このまま引退?そんなこともリアルに感じるほど仕事がなかったです。ぼちぼち問い合わせが来て打合せはリモートに。友達と会っておしゃべりしたり、ご飯に行くこともほとんどしませんでした。出かけないから服もあんまり買わなかったな〜。メイクもマスクにつくから目元だけ。美容院に行くのもためらわれ、まつエクももう半年以上行ってない。旅行にも行かなかった。こう書くと良い事ない感じですね。
一番の変化は様々なオンライン化です、やっぱり。企画の打合せ、飲み会、ヨガ…。強制的に引きこもらされた結果ですがリモートでできないことって意外と少ないとすら思うこの頃です。
家にいる時間が増えたので部屋を快適にすること、料理も食事もお酒を飲むこともゆっくり楽しみながら。やりたかったけど忙しくて後回しにしていたことができている。このnote もこの状況でなければやってみようと思わなかったです。
とても深刻な状況のはずなのにむしろ新しいことにチャレンジしたり工夫したり楽しんでることも増えている。これを書いて気がつきました。
New normal 新しい日常はアラフィフの私も新しい私に変えていきます。
世の中を変えたり、自分を変えるってとても難しいこと。なのに目に見えないウイルスがこんなにも世界も私も変えるんですね。
2020年を本当に振り返ることができるのはCovid-19 が過去のものになってからなのかもしれないです。
♫どんなピンチの時も絶対あきらめない♡
そうよそれが可憐な乙女のポリシー♫
アラフィフですがこのセーラムーンの『乙女のポリシー』が人生のテーマソングなの。カラオケ行けないからおっきな声で歌いながら換気扇の掃除に奮闘する12月31日。