![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110163326/rectangle_large_type_2_ea9a3a921260fc2cafad99c7c6adc198.jpeg?width=1200)
【自作もできる!】ギター・ウクレレ・ピアノ音楽授業用和音・コード表示テンプレ
プリントや楽譜、スライドなどの音楽の教材作りに超便利な
「和音・コード」表示テンプレートを用意しました!
内容は以下です!
⭕️ギター用主要3和音(長調短調全6調)+αの背景透明コード画像データ
⭕️ウクレレ用主要3和音(長調短調全6調)+αの背景透明コード画像データ
⭕️鍵盤楽器用主要3和音(長調短調全6調)+αの背景透明コード画像データ
⭕️【どんなコードも自作可能】canvaでコード作成テンプレート
↓コードの学習にはこちらの教材がおすすめ!
【中学校・高校音楽授業ネタ】和音とコードを徹底マスター!(ギター・ウクレレの学習にも)
背景透明のコード画像データ
ギター・ウクレレ・ピアノそれぞれに23種類のコードの「背景透明画像データ」をすぐに使えるPNG画像データで用意しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688693549616-F0y05s0ITE.jpg?width=1200)
挿入がしやすいように「背景は透明」にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688693705264-L6N7u8MXX3.jpg)
画像データでこのnoteから直接ダウンロードできます。
ハ長調
ト長調
ニ長調
ヘ長調
変ロ長調
イ短調
ホ短調
ロ短調
ニ短調
ト短調
の「Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ7」の和音
+「E」「A」「Bdim7」の和音もついて全部で23種類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688692729547-JtbKFnepSl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688693827666-AEcNUgBDfQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688693838384-TpC6MKCIJ7.png?width=1200)
コードの理論などを学習する授業では活躍する素材ですね!
canvaでどんなコード表示も自作できるテンプレート
こちらはcanvaというデザインアプリを使って、上の23種類以外のコードも自作して使えるようになるテンプレです。
✅曲に1つだけ出てくる「マイナーな」コードも自作可能
✅音を省いたりして簡単な押さえ方のコードにしたい
✅ピアノで転回形のコード表示を自由に作りたい
このような場合に自分で編集できるcanvaテンプレが便利です。
以下の動画のように簡単にコード表示を自作できます。
canvaは基本的に無料で使えますし、「canva for education」に申請をすれば(結構簡単に申請が通るようになったらしい)教員は無料で有料機能も使えるようになります。
こちらはテンプレートのアクセスURLを本記事購入後に見ることができますのでそちらからテンプレートを入手してください。
価格
この教材の価格は2980円です。
これからの音楽教員人生で、コード表示使うタイミングが何度となくあるかもしれません。
学年や校種が変わってどんな授業をするかわかりませんからね。
それに音楽会やイベントでギターやウクレレ演奏しよう!ってなる可能性も結構高いです。
その時にいちいち毎回ネットでコード表をスクショしたり切り貼りしたり、って面倒ですよね。その時間の時給分を削減できることを考えれば決して高くない金額だと思います。
一回このテンプレを買っておけば今後コードがいつ出てきてもすぐに使うことができますし、この記事から追加費用なしで何度でもダウンロードできます。使いにくい部分などは今後アップデートも行いますからメンテナンスをあなたがする必要もありませんし、もちろんアップデートが行われても追加料金はかかりません。
あなたの教材準備の時間を短縮するのに役立ててください!
和音・コード表示テンプレのダウンロードは以下から
ここから先は
¥ 2,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最高の教材を作るための研究費用(書籍等購入)に充てることでサポートいただいた分をあなたに還元できるようにします!