マガジンのカバー画像

特別支援学校用音楽授業ネタ

18
特別支援学校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!
運営しているクリエイター

#わかりやすい授業

【小学校・中学校・特別支援】「おと」の学習音楽授業ネタ(鑑賞の準備に最適!)

音楽の授業をしていて、生徒が次のような理解の状態で困ることがあります。 こんな状態でいざ鑑賞の授業をして、曲の説明をしようとしたものなら、まぁー伝わらないですよね。 そもそもこちらの説明で使う言葉がちゃんと理解できていないわけなので当然です。 音が高いか低いかの質問をしているのに、大きい小さいかで判断して答えてしまっていたり(この誤解が先生にわからないままやり取りが終わったりする)。 鑑賞授業の大事な説明中に「せんせー、調ってなんですかー。」って話のはしが折られてその説

¥4,980

【小学校・特別支援用】ホルスト『惑星』の超絶おもしろい鑑賞教材!!ワークシート付き(音楽授業)

ホルストの超名曲である、組曲「惑星」の小学校・特別支援学校用の音楽授業鑑賞ネタです。 中学校・高校用もあります。→こちら 音楽の授業ネタに困っているみなさん、 小学校の教科書では「惑星」の中の木星のみ扱われています。 もちろん教科書に対応した内容はこの教材でもバッチリ盛りこんでいます。ただ、組曲惑星の各曲はとてもキャラクターがハッキリしていますし、どれも名曲なので鑑賞授業にピッタリ。 今回はクイズや課題も盛り込んで楽しくかつ実のある授業になるように構成した自信作ですので是非

¥4,980