5年後の自分に向けて、脳にタイマーをかける
今の職場に入って、いつの間にかもうずいぶんと時間がたってしまった。
もうここでは十分働いただろう、という気持ちがだんだんと強くなってきた。
そこで、目標としては、あと5年以内に離職できるような環境に自分を持って行きたい、と考えている。
だがもちろんそれまでは、自分事だとして、仕事は頑張るつもりだ。
その後、どうしていこうか、という具体的な考えは今のところない。
でもいくつかの選択肢は持っている。
別のフィールドで、自分の思うようにやってみたいという想いと、
今の職場では自分を無駄にすり減らしていくだけだ、
という想いが大きくなってきて、
どうせなら楽しく生きたいよな、と考えたわけだ。
もうそろそろ、もっと自分のために生きたっていいだろうって。
ならば、いっそのこと期限を決めてみよう、と、5年という期限を決めてみた。
できるだけ、現実感を覚えるように。
ま、気持ちは変わるものだし、何年か後にはまた違った考えになっているかもしれないし、目標は達成できないかもしれない。
仮に目標達成できたとしても、逆にもっと苦しくなるかもしれない。
でも、これはちょっとした決意表明だ。
ただ想っているだけよりも、書き出したり、声に出したりする方が、夢は叶いやすくなるものだ。
脳にタイマーをかけるような感じかもしれない。
とにかく、今はその目標に向かって少しずつ準備していこうと、そう思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただいて、とてもうれしいです!