![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83738782/rectangle_large_type_2_027da2527f7cf30782d2cb1a29b79375.jpeg?width=1200)
MIZUCafe@原宿
原宿 明治通りをすこし入ったところにあるMIZu Cafe
家庭用浄水器クリンスイ(三菱ケミカルクリンスイ)のアンテナショップがあります。オープンしたのは数年前?浄水器のショールームのイメージがあったのですが
今回新しいサービスが始まったので初めて訪問
店は手前が展示スペース、奥は完全なカフェスペースです
新たに始まったのは「珈琲や焙煎所」とのコラボです。サイトみると都内に4店舗
新中野と東小金井の店には行ったことがあります。
生豆を選んでその場で焙煎してくれるお店です
今回の新しいサービスは2種類
・40種類くらいある豆から3種類を選んで飲み比べ
・選んだ豆を3種類(浄水、低硬度水、アルカリイオン水)の水で飲み比べ
店内のセルフ飲料水は浄水とアルカリイオン水から選べます
水を飲み比べてもなかなかわかりにくい。硬度は同じでPH違いです
カフェメニューも充実しています。今回はローストビーフサラダと追加料金でコーヒーチェリーティー
ティーはポットサービスされます
メニューはコーヒーチェリーティーになっていますが、コーヒー豆の果肉を乾燥させたカスカラティーですね
すこし甘酸っぱい風味です
珈琲やさんでつかっている手回し焙煎機
豆のリスト、焙煎度合いやカフェインレスなどメニューは豊富です
今回頼んだのは普段よく飲むエチオピアのコチャレの水違いの飲み比べ
スタッフが一杯ずつハンドドリップ。聞くと豆違いは一気に3杯いれられても、水違いはそれぞれ異なるお湯を沸かしてドリップするのですこい面倒な様子
出来上がり、ダブルウォールグラスが可愛い
浄水とアルカリ水は差がよくわからない
軟水はすこし薄い
ここで使われる水の硬度は浄水が50〜60、軟水が20だそうです
私が5年前からつかっている浄水ポットが展示されていました
店の感想
・水道水と浄水を飲み比べないとクリンスイの浄水能力がよくわからない
・客層の多くは若い女性で水にあまり関心なさそう
・コーヒーの飲み比べにも関心がなさそう
→私が飲み比べをしていてもだれも見ていない
・スタッフに質問しないと情報が得られない