
悪魔祓い
「悪魔」とは、残虐非道で人に災いをもたらし、悪に誘い込む「悪霊」、だそうです。
悪霊とは「悪い霊」のことで、霊とは万物に宿る「たましい」で、たましいは「こころ」「精神」。
細かいことをいえばいろいろとあるのでしょうが、つまり悪魔とは「悪しきこころ」もしくは「悪しき思いによって現れる現象」ではないか。
とハロウィンの飾りで賑わう町を歩きながら、このようなことを考えた次第です。
現在ほど医療が発達していなかった時代、流行り病や不治の病は悪魔の仕業と考えられ、悪魔祓いや悪魔退治のために加持や祈祷が行われたそうですが、どれほどの効果があったのかはわかりません。
そんな非科学的なものにあまり期待はできなさそうですが、意外とそうでもなかったりして。
人類はこれまで、天然痘、ペスト、コレラ、スペイン風邪、COVID-19(新型コロナウィルス)などなどの感染症と戦ってきました。甚大な被害を被りながらも何とか戦いに勝利してきた人類ですが、いまだ勝利を収められていない病もあります。それどころか、癌や糖尿病、うつ病など増える続けている病もあります。
加持や祈祷、祈りや願いだけでは克服することが難しい感染症に比べて、これらの病は、心のありようや生活習慣の改善によって、相当の罹患率の低下、治癒率の向上が望めます。
悪魔の正体が「ひとのこころ」であるなら、悪魔祓いによって治る病気もあるでしょう。
ハロウィンのカボチャ、お正月の獅子舞、節分の豆まきなどはみんな悪魔祓い。これらはすべて、平穏や健康、安心、安全を願う人のこころより生まれています。
読んでくれてありがとうございます。
自分の中の悪魔を祓いましょう。