躁うつ病患者が医学部の再受験をすると決意した話
こんにちは、躁うつ病(双極性障害II型)歴5年くらいの大学生です。
突然ですが、医学部の再受験に向けて勉強をすることにしました。
躁うつ病を患いながら、アドラー心理学などを勉強して自己治療していた今日この頃です。
最近は、「受験生のメンタルケアをするアドラー心理学のプログラム」を開発するなど、自分のためにしていた勉強を他者のために開くこともし始めています。
そんなことをしていたら、思いました。
「精神科医になって、薬の処方と同時にアドラー心理学を応用した治療体系を作りたい」
躁うつ病当事者として、まだこのような病院はほとんど存在しないんじゃないかと思ってます。
ならば、わたしが作りたい!
と、ワクワクする自分がいました。
そんな時に、高校2年生の弟に対して
「一浪して医学部目指しなよ〜」と言ったら
家族から「いや、あなたもね!!」と返されました笑
「まだ23歳だし、頭も良いし、いけるよ!」
と、声をかけられて、まんざらでもない自分がいます笑
そこで、医者の友達に連絡して伝えると、「応援するよ〜!」とのことで。
応援してくれる人も多いし、自分のやりたいことも繋がるとなると、やってみようかな!!と自然とやる気が湧きます(単純)
そこで最終目標をとりあえず立てました。
ここから逆算して、2023年の3月までに基礎を固めて、その後の1年間は琉球大の2次試験に向けて応用を解いていきます。もちろん、わからないところは基礎から復習し直しながら。
でも正直、怖いです。
受験はシビアだから、がんばれるのか、不安です。
ま、ダメだったらもう一浪すればいいと思って、とりあえずやってみます。
基礎固めに使う参考書
数学
・高校で使ってた教科書とドリル
・基礎問題精講
英語
・Forest
・ターゲット1900
化学(基礎から)
・高校の時使ってた教材とドリル
あれ、化学基礎しかやったことないけど、化学はそもそも教材探しからしなきゃじゃん!!
生物(基礎から)
・高校の時に使ってた教材とドリル
こちらも基礎しかやったことないから、教材探しから!!
国語
・高校の時のやつ
ていうかそもそも、教科書改訂で現代文と古典っていう枠組みすら消えてる説ないか?
倫理・政経(を選ぶ予定)
教科書あったかなレベル
さてと、これを坂口恭平さんの「段取り講座」にのっとってスケジュール表を作るとします。
それについてはまた次回。(わたしの気が変わってなければ)