
【残響ファン必聴】岐阜県発ツインボーカルマスロックバンド「arne(アルネ)」
岐阜県発 ツインボーカル
マスロックバンド arne(アルネ)
2019年8月27日始動。Vocal/Guitar. ひらめ、Guitar/Vocal. ワオシュン、Bass. 田辺晃太郎。 岐阜、名古屋を拠点に活動中。叙情的な旋律とダイナミックな展開、透明感のある二人の声と繊細な楽曲が魅力である次世代マスロックバンド。
マスロック好きは絶対に聴いて欲しい。
とんでもない才能を持つ結成1年のルーキーが頭角を現した。
岐阜県発男女ツインボーカルマスロックバンド「arne(アルネ)」。
「男女ツインボーカルマスロックバンド」の紹介だけでもときめいていたが、
実際に曲を聴いてからも、ダイヤモンドを手に取ってじっくりうっとり眺めるようなときめきが止まらない。
男女ともに緊迫していた心が溶けていくかのようクリアで柔らかい歌声、
the cabsを翻弄させる心地よい変拍子、
映画「愛がなんだ」「南瓜とマヨネーズ」のような”エモい”という形容詞が似合う日常的な映像と写真。
岐阜出身バンドのcinema staff、
男女ツインボーカルの凛として時雨、
脆い変拍子のthe cabs、
JYOCHOのような陽だまりのようなあたたかな空気感、
ハイスイノナサの鎌野愛のソプラノボイス、
彼らの魅力だけを摘んだエキスを混ぜて濾過したかのような純度の高い音楽に、もたれ掛かって溺れている。
触れた瞬間にダリアの花を咲かせるような静かな衝撃は”the cabsの再来”と言いたいぐらいだ。
優しくて、ポップで、ソフトで、気まぐれで、桜の花弁のように愛らしく美しく脆い。私のたまらなく好きな、触れたら消えてしまいそうな儚い美しさを持つ音楽。
残響レコードの古き良き変拍子を受け継いだ次世代マスロックバンド、伸び代しかない彼女彼らのこれからの活動と活躍に期待したい。
#紅葉のオススメバンド紹介
アーティストさんにも音楽を探している人にも届いて欲しいと思い、こちらのタグで1記事につき1アーティストを目安に私の好きであったり聴いてほしいバンドをご紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
