見出し画像

【ありがとう】THE FIRST SLAMDUNKと私の軌跡!

会う人会う人「何回見たの?」と言われ、そう言われる度に「こんなにハマる予定では無かった」と言い訳を言い続け、感謝してもしきれない映画は初めてです!

あれだけ通っていて思ったよりロスになっていなくて、身体の芯から熱くなるような映画の熱量がそのまま続いているような余韻と、映画の公開が終わっただけで彼らの物語は続いていくような確信がそうさせているのだと思うます。

「映画の公開は終わっても『THE FIRST SLAMDUNK』の物語は終わらせない!」ということでせっかくなんで、歳の数だけ見に行った映画も今後現れない気がするので、自己満の振り返りでもしてみよう。

2021年冬:映画化の情報解禁


「SLAM DUNK 映画になります!」

今思えば何も情報が無いなかこの時から狂っていた。2年半も前なんだけど?

2022年秋:声優と主題歌の情報解禁

主題歌に10-FEETとThe Birthdayと発表された瞬間、私史上神映画が確定。

なんせスラムダンク大好きガチ勢、バスケ経験有り、バスケやめてからはロックにハマりバンドを追いかけ続け今に至る。

こんな神映画ありません!井上先生超えて井上大将ありがとう!

「主題歌がテンフィとバースデイで無ければこんなにも通っていなかった」と心底そう思うのだが、振り返ってみると先行配信されていたはずの「第ゼロ感」すら聴いてないのに告知された時点で狂ってたという異常事態。私大丈夫?

テンフィもバースデイも「スラムダンクで知った」人も多いと思うけど、「バンド好きなら誰でも知っている」ような界隈では超絶レベルだから、両者の名前が出た時個人的には”本物感”が凄まじかった。

とはいえ、平成生まれの私の年代からすると2バンドとも世代ではなくて、今みたいに売れるバンドを発掘するのが好き以前に、どちらも知った頃にはフェスのメインステージが当たり前のスーパースターでした。

個人的に毎年Mステのタトゥードタキャン事件で話題になるとは言え、チバさんのミッシェルに至っては「架空のバンドでは無いのか?」と思うぐらいのレジェントです。

2022/12/3:公開初日

待ちに待った公開初日。死ぬほど泣いた。バスケやってた当時は顧問厳しいし女バスならではの人間関係が面倒でぶっちゃけイヤイヤでやってたけど、背番号7番で10数年経って本当に良かったと思った。

スラムダンクが既にバスケの教科書であった平成生まれの私にとって山王戦の映像化は連載アニメリアタイ世代よりも絶対奇跡的だし、どこかで読んでいた「ピアス」で点と点が繋がる感覚、さらに映画オリジナルの新規エピソードが織り交わるあの新鮮なエピソードの介入とバランスの良さに感服。

何より実際のバスケの試合を見ているかのような臨場感!バスケやってたから分かる部分も多ければ、バスケをやってなくても凄いプレイというのも一目で分かるあのリアリティ。唯一無二。

初日にしてリョータのプレス突破の「第ゼロ感」に心奪われ、私の心の何かを失う。

しかし、ここまでハマったのは「公開日まで公式から内容が告知されなかったこと」と「SNSで大きなネタバレが出来なかった」ことが大きいように思う。

半月は「言いたい!…いやまだ言えない!」と言う状況が続いていたので、言いたいことが膨らんで結果的に愛が大爆発してしまい、転げる先は沼、私に「THE FIRST SLAMDUNK」がのし掛かる。

2023年1月以降

人生で初めて同じ映画を3回以上見に行く

何が凄いって、この映画は”ロックバンドのいいライブを見た時と同じスッキリ感と満足感のある余韻”なんですよ。つまり実質ライブ。1900円のライブ。コスパが良すぎる。

この余韻を得たくて、特典が出る度に映画館に通い詰める。特典が無くても行くけど、もらえたら嬉しいので行く。映画館の会員になっておけば良かったと後から思う。この時は毎週のように映画館に通っていた。

2023年4月

人生初の応援上映

今までミュージカル系のコンテンツも知らなければ、周りにそういった類の沼落ち人間がいないから誘われることも無かったので応援上映というものに行ったことがなかったけど、これがめちゃくちゃ楽しかった!!

試合の応援もだけど、大喜利もあって楽しかった!でも大喜利ってセンスいるよね〜とも思った(笑)

2023年5月

フェスで「10-FEET」を見る

フェスに10年以上通っているにも関わらず、1度もライブを見た事が無いという信じられないほど縁の無かった10-FEETを「第ゼロ感」が覇権真っ最中のタイミングでようやく見る(ちなみに推してるバンドとテンフィはコラボするぐらいの師弟関係であるにも関わらずである)

そもそもどっかでライブ見たことあるんだよなと勘違いしてて、「goes on」のサークル巻き込まれたことあるし「RIVER」もどっかの箱で聴いたことあるんだよなと思ってて記憶沿ったら全部DJと会場BGMだった。本人いないじゃん。どういう勘違い?

いや、本当に物凄い体験をしましたわ。

自分がやたらめったら映画に通っているからかもしれないと言うかそれしか理由がないのだけど、ゼロ感のイントロが来た瞬間、自分がコートに立っていると同時に目の前に深津と沢北が現れたような、ライブ中にも関わらず一気にプレス突破のシーンに映画の中に飛び込んだかのようだった。極論、リョータになったような気がした。

あまりのカッコ良さに鳥肌が一気にブワッと立った。特にTAKUMAさんのギターの音が音源よりもはるかに尖っていて、一音にしてたまアリの空気がヒリッと張り詰めたように変わった。

個人的にはあの日の「第ゼロ感」は”熱砂”より”雪合戦で投げる固い雪玉”のように感じた。刺さるような冷たさと、ドカンとパワーのある痛めの質量。

この日は全体的にパンクやメロコア系のバンドが多かったのと、このフェスがコロナ明けてモッシュ・ダイブ・サークル・マスクが解禁されてまだ1.2発目のフェス、かつテンフィが最終日の大トリなだけあって、それまでの「ハローフィクサー」「その向こうへ」もはちゃめちゃ盛り上がってたけど、今までのこれでもかという爆音と溢れるハッピーな熱気から一変して「第ゼロ感」はこの場にいた全員が「よっしゃきた!」と拳を握り締めるような、一気に凝縮するような、元々パワーのあるバンドだからこそ物凄く強固に感じた。

何が凄いってTVみたいにバックスクリーンにスラムダンクの映像が流れてコラボしたでは無いんです。シンプルに「第ゼロ感」という曲を演奏しただけ。

サビ来た時、瞬間的に「飛べるわ!」と思って久々にダイブしちゃった!(笑)飛ばしてくれたテンフィ好きのマッチョなお兄さんたちありがとう!

しかし、写真の風船の通り、フェスもスラダンも好きな私にとってなんかとんでもない方向に物事が運ばれている!

三井寿(推し)の誕生日を祝う

映画は5/22は応援上映へ。

普段なら定時で上がっても上映時間に間に合わないから端っこの席を取ったのだけど、この時期奇跡的に別現場に入り浸ってて、まさかの定時より1時間早く上がれたから上映に間に合い、笠間さんのビデオメッセージもちゃんと見れました!

三井寿の神様は見てくれていた🥺(1人しかいない)

2023年6月:山王応援上映

山王の応援をする企画上映へ。「最初から負けると分かっている試合を応援するのもこれ以外無いのでは?」と希少な経験をした次第でございます。

なんとここで事件発生、河田兄弟役のかぬかさんと遭遇!偶然にも同じ映画館で応援していたようです。

お話しても丸ゴリの面影が無くて声優さん凄い!となった。髪型だけ丸ゴリ(笑)まさか声優さんとお話しさせてもらえる機会が来るなんて…!快く写真も撮って頂き、感無量。

スラムダンクの声優さんやスタッフさんも何度も見に行ったりグッズ買ったりしてて、作品愛に溢れてていいよね。みんな誇らしそうにしているが好き。

かぬかさんのTシャツかわいい

2023年7月:音響が評判の川崎チネチッタへ

実はこの会場には一度見に行っていて、この日は珍しくスラダンミリしらの友人を連れて行った。

今まで一緒に行きたいと言われるまで友人を連れて行かなかった理由:
アホみたいな熱量で一方的にずっと語ってしまうので、ツレに申し訳ないから

川崎に「CLUB CITTA」というライブハウスがありまして、チッタは「LIVE ZOUND」と呼ばれる一部スクリーンをそのライブハウス音響チームが監修しているのでとにかく音響がいいんですよ。音響の良さはもうなくなっちゃったけど新木場COASTに近いかな?しかも良質な音響でなんと課金無し!一般なら通常料金の2000円で見れる太っ腹。課金レベルなので、毎回ホットドックとドリンクセットを買ってます。

終わってから友人に「凄いっしょ?」と声かけたら絶句していた。

2023年8月

8月はラストスパートにかけて企画も盛りだくさん!

時間帯別上映

時間帯別上映は7月末から行われた朝練、昼練、夜練、もちろん参加。

真ん中の昼練の蓄光が好き

あの日、あの時間。運命の8/3

8/3の同時刻上映は仕事だったのでレイトショーで観戦。この時既に20回を超えてたと思うけど、あれだけ見て初めてエンドロールの「第ゼロ感」で泣いた。あの試合が現実になったみたいで。ちょうどリアル高校バスケのインハイも終わった時期というのもあり、湘北も山王も、現実の高校生も頑張ったんだなって思って泣いちゃったよね。

ちなみにいつもエンドロールの時「次いつ見にいこうかな」と考えてた。

夏合宿

東映のお膝元・丸の内東映でで行われた夏合宿に参加。後にも先にもザファ以外に行かないだろうということで、応援上映のみ参加。

古き良き昭和の映画館で、風情あって良かった。場内は劇中で使われている横断幕や、各地の映画館に飾られていたポスターや等身大のキャラパネルがこぞって展示。あとようやく床ボードにも巡り会えた!

聖地「秋田」へ

終映間際、あまりにもハマりすぎて夏休みを使ってついに秋田へ降臨(笑)

ライブ遠征以外で遠出する日が来るとは…!秋田の人たち、優しくてあたたかくて好き〜!また行きたい!

(読まなくてもいい不思議体験)


いわゆる不思議体験談なんですけど、この類の話が平気な人はどうぞ。

黒沢駅から森子大物忌神社(長いので以後沢北神社と呼ぶ)まで徒歩30分あるんですよ。駅についたのは昼下がりで、真夏日だったけど私は景色見ながら知らない土地をだらだら歩くのが好きだから、日傘さしながら歩いていたんですよ。

そしたら沢北神社の他にも、意外にもぽつらぽつら神社があるんですね。沢北神社に行くまで道中の半分ぐらいになった時、背の低い石の鳥居が現れたんです。リョータと背丈が大体同じの私がギリギリ通れるかぐらいの。おそらく昔の人の平均身長の高さだと思う。

よくある墓石のような素材のグレーの綺麗な石碑に「金刀比羅神社」か「金刀比羅宮」と書いてあったかな?とにかく金刀比羅さんで「こんなところにこんぴらさんいるんだ〜」と思った。

このときは早く沢北になりたかったらスルーしたんだよね。

鳥居自体雰囲気あって良かったけど、なんせ鳥居の先は砂利道の先に拝殿が見えなくて、私道というか他人の敷地っぽく見えたから県外の人間が参拝するには気が引けるような場所だった。

その後、無事沢北神社について、参拝帰りに日本酒買いたくて近くの酒屋さんに寄り、歩いて帰れる体力はあったけど客が私しかいないこともあり女将さんが「暑くて危ないから車で駅まで送る」と言ってくださって、再三断ったけどここまで気にかけてくれるならと秋田の方の優しさに甘えることにし、駅まで車で送ってもらえることになったんです。なので結局通りかかった金刀比羅さんには寄らなかった。

楽しい楽しい秋田旅行をして埼玉に帰ってきて、note書きながら気になったことを調べつつ、ついでにあの神社のことも調べたんですね。

なんとあそこの神社、金刀比羅さんじゃなかった。お稲荷さんだった。

この時点で意味不明ですよ、タイトルと中身が違いますから。規模としてもGoogleの口コミがないくらいだからおそらく祠がぽつりとあるぐらいで、境内社と言う訳でもなさそう。

でも神社か宮かは忘れたけど、はっきり「金刀比羅」と書いてあったのは覚えている。見間違えたのかな?と思ってGoogle Mapで確認したんですよ。

私が見たはずの「金刀比羅神社」と書かれてる石碑が無い。

そこにいくつか石碑があったから隠れているんじゃ無いか?と思っていろんな角度から見ても無い。鳥居はある。他の石碑はある。日付を見ても今年撮ったばかりのホヤホヤのストリートビューだ。でも私が見た金刀比羅さんの石碑だけが無い。

めちゃくちゃなんで???そもそもなんで金刀比羅さんなの????

どこかの神社の末社に参拝したことはあると思うけど、主祭神が金刀比羅さんの神社には行ったことが無い。香川の本場に行きたいとは常々思っているが、ここは秋田である。

しかも沢北の大物忌神と、金刀比羅さんの大物主神はまた違う神様なので、関連性も無い。ただ共通項としては山が御神体(山に神様が宿っている)と言うところだろうか。

旅先でも道草大好きなので、もしそのまま架空の金刀比羅さんに参拝していたら私はどこに連れて行ってしまわれていたのだろうか。

こうして思い返すと、沢北神社と早く沢北になりたいせっかちなオタク心と酒屋の女将さんのトリプルプレーに救われたな。。。

やっぱり森子大物忌神社はご利益的な意味でも凄いと思う🐢(一歩間違えば異世界に飛ばされていたかもしれない的な意味で)

参拝した時お願い事と言うより「素敵な映画に出会えたこと、また秋田に来させていただきありがとうございます!!!!」と意味不明なクソデカ感謝を述べました。こんなオタクのクソデカ感情聞いてくれる神様ありがたいね👼いや、ほんと異世界に飛ばされなくて良かった!

もしあのまま架空の金刀比羅に参拝して私の魂連れ去られてこの世の者では無くなったとしても、神様やらポジティブな霊とならなんやんかんやで楽しく過ごす自信はあるけど(笑)、今じゃないのでもうちょい現世でオタ活やらせてください!長めに還暦までは!私に必要なオタ活をください!まだ沖縄と広島行ってないんで!

せっかくだし記念にぐらいの気持ちで買ったけど、お札買ってきて良かった〜〜〜〜〜!!!!!


【追記】

なんとGoogleマップで見えてなかっただけで金毘羅大権現と書いてました〜〜〜!

良かった〜〜〜見間違いじゃなかった〜〜〜!!!!!でもなんでこんぴらさんと書いてあるのか地元の人でも分からないんだって!

手前の鹿は奈良の春日大社の鹿みくじ、赤龍はこちらもまたスラムダンクでお馴染み・田無神社の龍みくじ。東京にお越しの際は田無神社も楽しい境内でオススメです。仲良くしてね〜🦌🐉

追記:私が行った時はお札しか無かったけど、ついに森子大物忌神社の御朱印が出たらしいです!再訪しなければ🐢これを機に私も御朱印集めようかな〜。

↑ちなみに私を救ってくれたのはここの女将さん

不思議なことに、異世界とはいえポツンと出てきたのはかの有名な神社で神様、何かしらのご縁かもしれないので、近いうちに近場の金刀比羅神社に参拝しようと思います。真昼間で特に悪い感じはしなかったし🙃

(超私事の余談。そういえば1年ぐらい前に夢に三峯神社が出てきたことがあって、視える人に聞いたら私の前前前前前世の人が日本武尊と深い縁があったらしい。半信半疑だがどうも根っから運がいい訳だ!と勝手に納得)

(以来、日本武尊と縁ある神社には積極的に参拝しております。意識的に行くこともあれば、たまたま行った神社に偶然日本武尊が祀られていたり、不思議なこともあるもんです)

本当のラストゲーム

来たる8/31、本当のラストゲーム。

時間の都合でいつもと違う映画館に行ったところ、偶然イノウエバッジ店に遭遇!近場でやってるの知らなかった。。。最後までこの狂った様子をスラムダンクの神様は見てくれていた🥺(1人しかいない)

ラストゲームは平日にも関わらずスクリーンの客は8割が埋まっており、さらに外に出ると満月が顔を覗かせるという大団円の終映。まさに有終の美でした!ありがとう🏀

久しぶりに湘北グッズゲット

結構な文量になってしもうたなあ。それだけ上映期間の約8ヶ月間、ずっと充実させてくれたスラムダンクのスタッフさんには大感謝です🙏

上映時期の振り返りはしたけど、リアルバスケは男子日本代表が48年ぶりに五輪出場権獲得の歴史的に超凄いことになってるし、10月に手が滑って買ってしまった山王フィギュアセットがやってくるし、円盤発売は確約されているし、フェスやライブハウスに行けば10-FEETも観れるので、まだまだどころか一生ザファ活は終わらないと思います!

.

最後に、今後聖地巡礼で秋田行く人へ、森子大物忌神社はご利益的にも凄いと思うよ🐢

いいなと思ったら応援しよう!

紅葉
最後までお読み頂きありがとうございます!頂戴したサポート代はライブハウス支援に使わせていただきます。