ファンネームが好きじゃない
正直言ってファンネームは公式認定以外めちゃくちゃ嫌い。
ファンネームは「アーティストのファンの名称」のことでは嵐だったら「アラシック」、ももクロは「モノノフ」だしゆずは「ゆずっこ」、セカオワは「セカオ輪」とか。今話題のキンプリとかは「ティアラ」っていうらしいね(可愛いと思う)
皆様に馴染み深いのはMAN WITH A MISSHIONの「ガウラー」、UVERworldの「Clew」、マキシマムザホルモンの「腹ペコ」とかかな。
聞いたことは多いと思うけど、そのファンの名称が「ファンネーム」です。
上記に上げたアーティストは実際公式が決めたとか、ファンの公募で決めたとか、ファン自らそう呼んでたら公式認定されたとか正直不明なんだけど、有名なので上げさせてもらいました。
正確にいうとファンネームが好きではないというか
「ファンが勝手に決めたファンネームが嫌い」なんだよね。
ことの発端はTwitterでのこと。
私は数あるバンドでも特に凛として時雨が好きなんですよ。
(以前の記事に時雨が好きなことを書いています)
先日時雨ファンの方にフォローされたのね。
で、プロフィールに「時雨が好きです、シグラーと繋がりたい」って書いてあったの。
**シグラー???凛として時雨は「時雨」だろ??????
ツイ廃ピエール中野も時雨時雨言っとるだろうが??????????????**
まずシグラーってめちゃくちゃナシな名前だろ????????
今の何だかファンに名称をつけたがる
〇〇(バンド名)erってつける風潮がとにかく嫌い。
例えばBUMP OF CHICKENなら「BUMPer」、RADWINMPSは「WIMPer」、ONE OK ROCKなら「OORer」とかそういうの。
具体的に何が嫌かって核がはっきりしていないんだけど、身内感とは違うけど、
変な仲間意識?
例えば「ワンオク好きなOORerの俺カッケー」的なダサイ雰囲気が受け付けない。
(ワンオクファンの方名前借りましたごめんね)
私のモノサシでどのくらいダサいかというと「ダイブ○回した!」「フェスで〇〇の時サークル作ってた赤いディッキ!フォローして!」ぐらいダサいと思う。
(もちろん禁止されてないライブやフェスでのダイブやモッシュ、サークルは否定しないし、漠然と今日は飛びたい気分だったから飛んだとか全然アリだと思う。
ただ言いたいことは、ダイブした回数を競ったり自分のサークルが一番盛り上がってたみたいなイキりキッズってSNSに転がってますよね、ああ言うのが私の中でダントツダサいんですよね)
そう言うの聞くたびに気がついたら飛んでろよ!!!気がついたらモッシュで暴れてて汗だくになってろよ!!!気がついたら友達置き去りにしてサークル走ってろよ!!て私は思いますね。
話はそれましたが、ファンネームってそう言う感じに見えちゃうから一番嫌なんですかね。〇〇erって今ひとつセンス無いし。
公式じゃないのにやたらめったらファンネームつけるのやめて欲しいなー。
普通に〇〇のファン、〇〇が好きで良くないですか?
ちなみに、個人的に一番好きなファンネームはヤバイTシャツ屋さんの「顧客」です。