![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126831670/rectangle_large_type_2_e68b6b8b2fed18c2abde1301af277972.jpeg?width=1200)
今まで紹介したインディーズバンドの現在地点を振り返ってみよう
「スラムダンク」にハマりすぎて2023年はバンドの新規開拓が全く出来なかったので、今回は怪我の功名ということで、今回はニュースターのたまごを発掘を再開する前に、今まで紹介したバンドが現在どの地点にいるのか振り返ってみようと思います。
(スラムダンクにハマりすぎて毎日サントラを聴いてる、そしてスラムダンクが見たくなってしまうので軽率に映画館に行けなくなってしまったかなりの重度の後遺症)
↑なんだかんだ多いので主に2021上半期総集編からピックアップします
1st crack
→元気に活動中。
マジで売れていいと思う。なんで売れないの?北海道出身メロコアバンドって響きも良くない?
PIZZA OF DEATHさん、北海道出身の「1st crack」は如何ですか?
KUZIRAとか好きな人は好きだと思う!
ステエションズ
→映画「朝がくるとむなしくなる」の主題歌を担当。順調に出世コース。
やっぱりこの脱力感いいよね。
Yorimichi
→「Yorimichi」としては解散。
後継バンド「Perm Pity Pierrot」として東京を起点に活動再開。ライブ見に行きたい。
グスタフの寝癖
→2022年のツイートを最後に音沙汰無し。実質活休と言うところかな。
鉄風東京
→若手バンドの筆頭としてコンスタントに活動中。
琴線に触れるエモい曲作るの上手すぎる。
Nui Shiro
→ユニットごと失踪。曲も残っておらず、キャブスよりひどい仕打ち
arne
→ぼちぼちマイペースに活動中。昨年は渋谷サイクロンのライブを見にいけてよかった。今年も見に行きたい。
ペルシカリア
→まさかのUKPに所属。紹介したなかで一番の大出世かも。勢いありすぎて新所沢のチケット外れるとは思わなかった〜(泣)
最新のライブ映像見たらバンバンダイバー出ててびっくりした。
2023.12.09 新所沢THE ROCK
— ペルシカリア (@persicaria_band) December 9, 2023
「Match Point」ありがとうございました
ワンマンツアーお待ちしております! pic.twitter.com/fSpPgxWmI5
クレナズム
→ライブでは年末にはキタニタツヤとcinema staffという大先輩と対バン、「ふたりの傷跡」で映画主題歌&ボーカルの萌映さんが役者として映画に出演とクリエイターとして幅広く活動中。
駆け出し当初からずっと好きなシューゲイザーバンド。
去年のツアーはWWW Xだったけど今年のワンマンはクアトロとキャパがかなりジャンプアップ。必ず見に行く!
Suspended4th
→PIZZA OF DEATHに所属してからも超元気に活動中。
初代ドラムのデニスさんが脱退してしまったけど、レコーディング用の村作ったりして好き放題やってて見てて楽しい限り。
今年も東京にお越しの際はライブ見に行かせていただきます。
去年は2本ライブを見に行き、1本はtricotとの対バンと好き同士の対バンで、お互いにtricot愛も伝えられてよかった!
ウルトラ寿司ふぁいやー
→まさかのドンキホーテからメジャーデビュー。さすがに想定外すぎるだろ。
当時の紹介タイトルが「ロックバンド版ヴィレッジヴァンガード」とは雑すぎるけど、間違ってもないと思う。次からは「ロックバンド版ドンキホーテ」と言うね。
yutori
→紹介した時から人気は上々だったけど、人気出過ぎてまさか最大級の年末フェスのCDJに出るとは思わないじゃん。爆速すぎるってば!
古都子さんの歌声本当に好き。
.
今回ピックアップしたバンド以外にコロナで解散したり失踪したバンドもいたけど、振り返ってみると継続して活動を続けているバンドが多くて嬉しい限り。人生いろいろだよね。
今年は小箱多めに行けたらいいな〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![紅葉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12247436/profile_1f75a1f06ce24bb549106267a5873671.jpg?width=600&crop=1:1,smart)