
第1回 JBCF袋井・掛川ロードレースDay2
【レース結果】
個人:DNF(-13Lap/22Lap)
チーム:完走者を出すことは叶わず
【事前準備】
《1週間の過ごし方》
袋井・掛川ロードレースDay1 に書いたのでそちらを参照してください。
《前日》
レース会場を14時過ぎに出発して浜名湖のホテルに15時過ぎにチェックイン。
雨レースなので後片付けが色々と大変。
雨レースの準備や後片付け等はそのうち記事に出来たら良いな〜(需要あるか知らんけど)
洗濯して、お風呂に入って諸々の後片付けをしてお昼寝。他のチームメイトが到着するまでの40分くらい寝られたかな。

夕食はホテルから徒歩5分の中華屋で天津飯と塩焼きそばと餃子のセット(ご飯大盛り)。
夕食後はコンビニでヨーグルトとせんべいを買ってホテルのロビーで食べながらチームメイトとレースの反省会。
部屋に戻ってからもう一度お風呂で身体を温めて、ストレッチをして22時半に就寝。
《当日朝》

7時起床。7時半くらいまではベッドでストレッチしながらゴロゴロ。

8時に朝食バイキングで炭水化物中心に摂取。
一緒にレース会場まで来たざいこーさんはキャンプの為、1人で電車移動。9時過ぎにホテルを出発して10時くらいに会場入り。
駅から会場まで歩いた時に風の強さにビビるなど…傘が3回くらいひっくり返った😅

前日の反省を活かして早めにアップ開始。
スタート80分前から軒先の雨に濡れない場所でアップ開始。
ある程度時間があったのと周りに人がいなかったので集中してアップ出来た。
【レース内容】

前日と同じ6kmのコースを22周回する132kmのレース。今日もめちゃめちゃ雨降ってる。しかも風がかなり強い。
なんやかんや並ぶのが遅くなってしまったのでまたしてもほぼ最後尾スタートに…
身体を冷やさないようにギリギリまで厚着をしておく作戦。スタート2分前にアップタイツを脱いで、1分前にジャケットを脱ぐ。
スタート1分前のコール。
さぁ『昨日のリベンジだ』と気持ちを入れる。
ところがスタート30秒前にスタートが2分遅延することを告げられる。
え、なんでやねん。。。
せめてもっと早く言ってよ。。。
勿論周りの選手たちからもブーイング続出。
ギリギリまで厚着作戦は失敗。
宣言通り2分ディレイでレースはスタート。
前に上がれるポイントを事前に考えていたので、ローリング中に上手く捌きながら前に上がっていく。CXのスタートの経験を活かせた。
ローリング中は相変わらずカオス。
コーナーでアウトに膨らんで山菜採りに行く奴。無理に路肩から上がろうとして弾き飛ばされてシクロクロスに競技変更したやつ。etc.....

前から30番手くらいでアクチュアルスタート。
スタート直後は予想通り速いけど入念にアップしたおかげでそこまで辛くない。
集団の前の方でコーナーに入れるので立ち上がりも昨日より全然マシ。
1周目の後半で15人くらいの逃げが決まる。
2週目にはシマノが集団コントロールを開始。
が、3周目には急にまったりペースになってしまう。
まったりペースは脚を回復できるので悪くないのだけど、あんまりゆっくりだとタイム差を詰める時がシンドいので個人的には嫌な感じ。

ファクトリーチームが前を固めるのでその後ろに位置取り。
今シーズンからJPTデビューの池谷がメイン集団に残っているのでなるべく近くで走る。
特に何かが起こるわけではなく淡々と距離を消化していく。いや、パンクで落ちていく選手がポツポツと…
多発するパンクに戦々恐々としながら丁寧に走る。丁寧って言っても砂が浮いてる所で小石を避けるとかしか出来ること無いんだけど。
(パンクの原因はホームストレートの舗装に練り込まれていたガラス片らしい)
7周目でシマノが少しペースアップ。
想定内だったので特に問題は無し…と思っていたけど踏めない。というか腰が痛い。
ヤバいと思った時には手遅れで騙し騙し走るもズルズルと位置を下げて、立ち上がりで踏めずに千切れた。

メイン集団から千切れてからは腰を労りながらの単独走。踏み方変えてみたり背中を伸ばしたり。

途中でアヴニールの若月くんが後ろから追いついてきて2人でしばらく走る。
9周走ったところでタイムアウトで終了。
【反省と改善点】
《事前準備の改善点》
・腰にもレインジェルを塗るべきだった
⇒ホットオイルは塗ったが雨で流れてしまった
・関節は冷えやすく温かくなりにくいので対策が必要だった
・ワンピースの中にジレを来ておけば多少は腰が冷えなかったかも
・膝にも違和感があったのでテーピングなど補強した方が良かった
・前日のレース後のストレッチが不十分だった可能性
《レースの改善点》
・序盤の立ち回りはGood
・もう少し池谷の近くで走って走り方を伝えたかった
・レースが緩んだタイミングでストレッチすべきだった
・緩んだタイミングは身体が冷えやすい
⇒ジレをポケットに入れておくのはな〜対策は難しいか…
【総括】
2023年シーズンの開幕戦は2日間ともDNF。
不甲斐ない走りをしてしまって非常に恥ずかしいし、悔しい。
『次こそは』なんて事を何回も言いたくはないので結果で示すしかない。
レースの悔しさはレースで晴らそう。

レース写真はイナーメ高杉さん、集合写真はざっきーさんから頂きました🙏
【追記】

撤収作業を終えて帰ろうとしたら、ざいこーさんの車がパンク。この2日間で1番イカついガラス片がタイヤに刺さってた…
ざいこーさんがサクッとパンク修理して何事も無かったかのように無事帰宅。
【広告】
《チームHP》 《チーム公式Twitter》 #JBCF #Jプロツアー #JProTour #稲城FIETSクラスアクト #株式会社クラスアクト #BiciclettaSHIDO #Bioracer #OGKカブト #PARK