自衛隊東京大規模接種センターで武田/モデルナワクチンを打ってきた②当日までにできること
挨拶代わりの注意書き
このnoteは以下リンク先の記事から派生しています、先に以下のリンク先をご確認いただけると、理解しやすいでしょう。
この「②当日までにできること」セクションは大規模で接種の人以外も参考になるものです。
下のリンクは参考資料です。別窓で開くと良いかも。
始めちゃうぞ〜!
できることって、何さ
当日までにやる/できることは大きく二つに分けられます。
・当日必要/あるといいものを準備する
・接種以後あるといいものを準備する(つまり、副反応対策です)
これらを準備・用意しないと、ワクチンを打てなかったり、打ったあと辛かったりしますよ。
もう一つ大事なことがあって
・前日にやったら後で苦労することは、やらない
そんなことがあるのか?と思うかもしれませんが、ちゃんと書きますのでご心配なく。
当日必要なもの(全員)
・接種券の原本 ないと打てません!! 届いたままの姿で持ってきて〜台紙から剥がしたりしないでよ頼むよ〜!
・本人確認書類 ないと打てません!! 免許証、健康保険証、マイナンバーカードの中なら、まあどれでも、おひとつ。
・予診票 ちゃんと予め書いてきて、そしたら快適に接種できるから(寒)
・おくすり手帳 持ってる人だけ持参してね。持ってないからって錬成しなくていいです。
・良好な体調 接種日までにコロナにかかるなよ!!!
以上。
予診票について
書き方は色々な自治体がpdfを出してくれていますのでそれを見てみてね。ググると山ほど出てきます。
大規模や職域の人へ:ファイザー製の説明書は自治体がきっと接種券に同封して届けてくれていると思うのだけど、モデルナ製の説明書は届いていないと思います。さっきの参考資料のページで見つけた?かしこい!それです。ちゃんと読んで予診票に「はい」をつけるのだ。
当日あるといいもの
・ポケット付きで前ファスナー開きの上着
文明の利器。天才の発想。接種した後の安静時間・移動時間で腕が痛くなった場合に超絶重宝します。僕が出したTwitter漫画に詳しく図解してあります。これは全員持っていく/着ていくといい。
上のやつの「帰宅①」参照。
・肩を出しやすい服装 「ポケット付きで前ファスナー開きの上着だけ着ていって、接種時に腕まくりすればいいだろ」はダメだぞ。その下に半袖かノースリーブのものを着て、接種時に上着は半身だけでも脱いでくれ。
・水分 熱中症になりたくないそこのあなたも!なりたいあなたも(いるのだろうか)みんな持ってけ!
ここから先は大規模の人の追加持ち物です。
そうでない人は飛ばして次の見出しへgo。
・A4の無色クリアファイル
少なくとも東京の大規模センター内では来場者にクリアファイルを貸与し、赤青黄(+緑)のどの色のを持っているかで接種会場の区別を可視化しています。
自治体からの封筒に書類全部入れて持って行こうとするそこの君!それは愚策というものです。予めみんな開いて無色のクリアファイルに入れておくと、色付きファイルへの移植がスムーズです。
ピンクならダブらない?甘い。消毒済みの赤ファイルが足りなくなったらピンクを使い始めますよ。無色にするのだ。
・A4の入る肩掛け鞄
大規模の受付では書類in色付きA4クリアファイルを受け取るのだけど、それとともにA4のパンフをもらいます。それは接種には不必要で邪魔くさいので鞄に入れておきたい。
が、大規模センターは常に時間効率との戦いでろくに荷物整理の時間がありません。
一つのパイプ椅子に腰を下ろしている時間が20秒もない中、背中のリュックに荷物を入れたりまた背負ったりというのは非現実的です。ちょっとした隙間時間に水すら飲めないのは困る。荷物取り出しコストの観点から、腰が悪くなければ肩掛けの、腰あたりで口を開けたままにしておいても荷物が落ちないような鞄が理想です。
また、腕がそれなりに痛くなると帰宅後リュックを下ろすのは大変ですよ。そうなる前に帰宅できるとは思いますが、念の為。
・メガネや補聴器といった視力/聴力などの補正をするもの
大規模センターでは誘導員や窓口の人々から大量の指示を聞くことになります。「青の人こっちですよ〜」など色名で言われるならまだいいですが、「あっちの方で予診をしてください〜」など、指示されているのが自分だとわからない言い方のものもあります。
遠くが見えないと、どれが係員に指示された何の何番窓口かわからずに困り/テンパります。
ただでさえ周りがガヤガヤとうるさいのに、その中から自分が言われているであろう指示を聞き取って、ちょっと合ってる番号か見えにくいけど、手を振ってる人がいるから多分そこであろう窓口に歩いていく…
難しい!大変!視力聴力の補正機器があるなら持ってけ!
接種以後あるといいもの
ネットにも色々体験談転がってるけどね。僕があるといいなあと思ったもの/ことをチョイスしたらめっちゃ増えたので別記事にしたよ。これをみてね。全員向けです。
リストアップしてみて、ものが多い。
……忘れ物しないでね。
前日にやったらいけないこと
やったらいけないと言うより、やったら副反応で痛い目を見る(かもしれない)ことです。三つあります。
・筋トレや激しい運動
だめです。あなたがもし二の腕に重度の生理痛(痛みの原理が同じです)を引き起こしたい、体験したことないからやってみたいという無謀な猛者なら止めませんが、筋トレを控えて接種当日を迎え、それから四日たってもまだ筋疲労が抜けない僕からしたら到底お勧めできるものではないです。
・飲酒
接種当日にも「今日は酒は飲まないでください」などと言われますが、前の日から飲酒をすると接種当日アルコールが血中に残留していることがあります。前の夜にしか飲んでいないのに翌朝車を運転していたら酒気帯びで捕まってしまうアレの状態です(警察24時でたまにあるやつです、伝わるかな…)やめてね。
・喫煙
これは今までの二つと違って明確に「前日やったら害がある」と言えるものではありませんが、予診の時に質問するくらいには何かしら影響があるようです。それしかわからないので申し訳ないですが、もしワクチン接種前に喫煙を始めようと思っているなら、避けた方がいいかもしれないとは思いました。
次の記事(ルート分岐)
次は〜③当日〜でございます〜大規模の人向けの記事です〜大規模じゃない人はさらに一つ先の④接種以後へどうぞ〜