自衛隊東京大規模接種センターで武田/モデルナワクチンを打ってきた①予約
挨拶代わりの注意書き
このnoteは以下リンク先の記事から派生しています、先に以下のリンク先をご確認いただけると、理解しやすいでしょう。
この「①予約」セクションは大規模で新型コロナワクチン接種の人にのみ参考になるものです。
下のリンクを別窓で開きながら読むとわかりやすいでしょう。
さあ、始めますよ。
予約で最も大事なこと
予約において最も大事なのは日時ではありません。
会場を間違えないことです。
もう一度言います、会場を間違えないことです。
東京まで、大阪まで、新幹線に乗りたいですか?復路もありますから結構お値段しますよ……当然時間もたっぷり必要です。これを回避するためにはたった一つ。会場を間違えないことです。
具体的にはどうすればいいのか。
「東京センターで予約する」「大阪センターで予約する」
のうち、正しい方だけをクリックするのです。
予約はPCで
予約はパソコンでやることを強く推奨します。
理由は主に二つ。
・字が大きめに作られているサイトのため、スマホで表示するとスクロールがとっても多く必要。めんどくさい上に間違え・見落としが発生しやすい
・予約サイト案内のページ(いま別窓で開いてもらっているもの)とWeb予約サイトは同一ではないため、両方見ようと思うと二窓の必要がある。このnote群も開くと何窓にもなる…
以上二つです。PCからやろうね。
予約前に確認すること
・接種券の原本を持っている(シールになっている、アレ)
・自治体や職域の方で予約をしていない(大規模で予約しても、場所違いの二重予約にならない)
今の自分が上二つの状態両方に当てはまるか、しっかり確認してください。
争奪戦とキャンセル待ち
18時解禁の予約争奪戦はとっても大変です。そもそも「ただいま混雑しています画面」から「開いたままお待ちください画面」になるまでが長い。そこから予約画面に繋がるのも一筋縄ではいきません。そんなこんなやって1時間もしないうちに(7/26は35分でした)枠は埋まってしまいます。
それが嫌な場合はキャンセル待ちも有効です。
キャンセルを待ち構えることは予約争奪戦の時間外でもできるってことは書いていないですね、できます。18時に都合がつかない人はサイトに張り付いてみてもいいかもしれませんね。
ぶっちゃけると
基本的には上のリンク先のサイトの文字情報に従えばなんとかなります。
わからなかったら電話の問い合わせ・予約窓口も(スクロールバー的には1番下に)ありますので使ってくださいね。
次の記事
次は〜②当日までにできること〜でございます〜全員向けの記事です〜