実戦何切る1:アシストするか?絞るか?
100円と設定していますが全文無料でご覧いただけます。ご支援いただける方は、今後の励みになりますので、ご購入いただければうれしいです。
また、本noteでは私の選択やその理由を書いていきますが、必ずしも正しいとは思いません。「自分ならどうするか?」と考えながら読み進めてほしいです。
他家へのアシスト・絞りは重要な戦術の一つです。
ざっくり言えば、以下のように言えます。
アシストする時:他家(特に下家)に和了してほしい時
絞る時:他家(特に下家)に和了してほしくない時
【前置き】 アシストするとき
南3局、自身トップ目、1巡目に対面から切られた西を下家がポンして打発としました。
その直後の自身のツモ番
どのような方針で何を切りますか?
自身の手が良いとは言えないので、のんべんだらりと手を進めるよりは、下家への対応を考えるのが良さそうです。
下家は2着目ですが、河は大人しく、染め手の気配もありません。
ドラも1sと比較的使いづらいです。
また、下家の立場としてみれば、1000点でも喜んであがりたい局面であることから、下家の打点が高いケースはそう多くはないでしょう。
下家に絞って親や対面に高打点をアガられる方がバッドな展開です。
よって、下家へのアシストを選択しました。
アシストを始めるタイミングが早ければ早いほど、アシスト先の他家の打点は低くなると考えられます。
手が進まなければ、使えるかわからないドラを打点の種に持っておいて後から重なるといったことがありますが、手が進めば持っている余裕がなくなるからです。
また、アシストの基本は3か7から切ることです。
受け入れの形のうち、ペンチャン待ちが最も弱く、両面変化もしづらいため、そこを解消させるのが効果的だからです。
ということで、アシストすることに決めて打7p
7pは鳴かれませんでしたが、次順に切った6mは鳴かれました。
そんな感じで1段目のうちに聴牌を入れさせることに成功し、3段目になって下家が400-700のツモアガリ
親も急いで聴牌を入れにきていましたが、なんとか安手で蹴ってくれました。
結果的にはわずかな支出だけを払い、トップ目でオーラスを迎えることができました。
【本題】 アシストするか?絞るか?
長くなりましたがここからが本題です。
南2局、接戦の2着目、5巡目に下家が中をポンしました
その直後のツモ番
さて、どういう方針で何を切るのが良いでしょうか?
方針としては以下の3択が考えられます。
① アシストする
② 絞る
③ 特に下家は意識せず、自身の手を進める
①
アシストするメリットは、ラス目の親を蹴れることです。
先ほどのケースと同様、下家の仕掛けから高打点が出てくる可能性は高くはないため、仮に下家にあがられても、まだ2着以上を見ることができるかもしれません。
デメリットは、下家に瞬間的にでも着順を逆転されることです。半荘の終盤時にはわずかでも着順が上にいることが非常に重要なので、ラス争いの点で下家に一つ優位性を与えることになります。今回はラス目ともそれほど点差が開いていないので、次局などにラス目にアガられてラス目になる…という展開も考えられます。
②
絞るメリットは、下家をラス争いに巻き込み続けられることです。
デメリットは、親に悠々自適に打たせてしまい、親の和了確率を上げてしまうことです。安手の可能性も高い下家のアガリを阻止している間に、ラス目の親に高打点をアガられてしまっては本末転倒です。
③
下家への対応を決めかねるのでとりあえず自身の手を進めるのも有力な選択肢の一つです。
苦しい手ではありますが、アガれることもあるでしょう。道中下家に鳴かれても、それはそれで良いという考え方です。ただし、現状ドラ0のため手牌価値は高くなく、また仮に聴牌を果たしても、自信のない愚形リーチはなるべく避けたい局面でもあります。
上記の3択の中では、もっとも自然に展開に身を任せる選択と言えます。
みなさんは方針として①〜③のどれを選びそうですか?
盤面を見て、考えてみてください。
私の回答
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
② 絞りを選択しました。
実戦では方針を決めること自体に時間を使ってしまい、細かい選択は時間内で導けませんでした。
絞り気味に2枚落とせる打9pを咄嗟に選択しましたが、2mが良かったです。現物の9sでも良いかもしれません。親の現物の南は持っておきたいです。
①アシストか、②絞りか、③無視か…実戦では悩ましかったですが、決め手となったのは対面の河(と親の河)でした。
(再掲)
親はまだ字牌処理の段階なのに対して、対面は中ごろの牌が手の内から出てきており、いかにも早そうです。
「半荘の終盤では少しでも着順が上にいることが重要」と書きましたが、その点では、自身の和了の次に有難いのが対面の和了です。
今回は、早そうな対面の和了に期待して、下家へ絞る選択を決めました。
もしも対面と親の河が反対なら、下家にアシストしていたかもしれません。
親にアガられるよりマシですし、親と下家が戦ってくれる展開にもなるかもしれません。
今回、絞りという方針の中で選択した打9pが誤打だと思ったのは、早そうな対面への準安牌だからです。
ということで、次順は打2mで絞りを継続
数巡後、絞りの選択を取っていたはずが、勝手に手が育ってきました。
ただここでツモ8m
下家はまだ聴牌していないことも多そうですが、自身は愚形×2で、8mと5pは下家に鳴かれそうな(またはロンされそうな)牌です。
したがって、ここで撤退
その直後、ようやく対面からリーチの声。
予想よりも時間がかかりましたが、リーチ宣言を聞いてうれしかったです。期待していた対面の和了が現実的になってきました。
追いついた親の上家が一発放銃
結果的には、期待していた展開になりました。
無論これは結果論で、上家の親が和了している可能性も十分に考えられたので、是非は分かりません。
とはいえ、アシスト・絞り・無視がどれもありうる局面で、早そうなトップ目の和了に期待して絞りを選択する…というのは局面として面白かったので、共有しました。
参考までに、5巡目時点での他家の手をオープンしたものを載せておきます。
今後も不定期で面白い局面があれば上げていこうと思います。
記事が面白ければ、 スキや記事の購入などしていただければ幸いです。
また、(私が反応できるかは分かりませんが)打牌の是非やコメント、拡散などもしていただければうれしいです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?