
Photo by
thinkfeeldraw
UNERI SOCIAL IMPACT プログラム修了 / #じょんならん日記
3ヶ月、参加していたプロジェクトが今日終わった。
UNERI
株式会社UNERIでは、「つくる人の可能性を耕し、豊穣な生態系をつくる。」をテーマに、名古屋の起業家エコシステムを構築するための事業を実施しています。
「つくる人」というのは、起業家に代表される、「つくりたい社会を実現するために事業を立ち上げる人」を指しています。急成長を目指すスタートアップ起業家や、社会性と収益性を同時に追求する社会起業家、大企業内で奮闘する社内起業家など、一口に”起業家”と言っても様々な方々がいます。
ですが、私たちにとっては全て根っこの部分で繋がっており、「豊穣な生態系」をつくるには、多様な形が共存できる環境こそ理想と考えています。
挑戦する文化をつくるため、起業家精神に火を灯す触媒でありつつ、我々自身も事業をつくる実行者としての姿勢を大切に、つくる人が連続的に持続可能な形で生まれ続けるインフラになるサービス”だけ”を提供します。
UNERI Social Impact(USI)
25歳以下を対象に、社会課題解決を加速する起業家のためのプログラムです。
参加者同士で学び合い、先輩起業家や社会課題起点の投資家からのインプットをもとに、3ヶ月で事業を加速させます。
また期間終了後も、参加者同士のコミュニティを通じ、事業の終わりなき旅路を応援します。
「なんでCodyが名古屋のプログラム!?」
大丈夫、それは僕が1番思ってる。
3ヶ月を終えて
日記なので備忘録までに書こうと思うが、3ヶ月を終えて思うのはこんな感じだ。(最終発表プレゼン資料より)
3ヶ月後
皆さん、愛のあるFBありがとうございました!
— 小松航大 | Cody🥷🏿🇪🇹@アフリカ侍 (@Jam_Obasan__) October 18, 2021
がんばります! https://t.co/3SubOfU0S4
3ヶ月前
頑張ろう! https://t.co/pyTNPxUlpJ
— 小松航大 | Cody🥷🏿🇪🇹@アフリカ侍 (@Jam_Obasan__) August 9, 2021
今見返してみると、「頑張ろう!」から「がんばります!」になっていたので、語彙力はそのままに(ちょっと下がった?)意志はより一層揺るぎなくなったのかなとも思う。
情熱の火を燃やし続けること
個人的な今日のハイライトは、KIBOWの山中さんが最終発表プレゼンのFBで、「Codyのすごいところは、起業家に1番大切な”問いを持ち続けること”と、情熱の火が消えないことだね」と言ってくれたことだ。
情熱の火を燃やし続けて、その赤でいつか、薔薇を胸に咲かせたい。
明日もいい一日になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
