![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133105488/rectangle_large_type_2_8f29ebb0425e4daf771c536ad9823f8d.jpeg?width=1200)
第7回CoderDojo西神 報告
2024年03月06日(水)の16:00から、西神中央ホールのルーム1にて第7回CoderDojo西神を開催しました。
報告
第7回は新規参加の小学生ニンジャが3名、これまでに参加した兄妹ニンジャと中2ニンジャ、見学の保護者の方が4名、メンターが3名の計13名の参加があり、これまでにない大盛況となりました。
学習の様子
計4名の小学生ニンジャは全員Scratchの学習に取り組みました。主にゲーム開発を行いましたが、PCにUSBケーブルで接続したmicro:bitをゲームリモコンとして操作できるようにしたり、Scratchを使って数学的な思考を養ったりと、全員が楽しみつつも真剣に取り組みました。
中学生ニンジャのうち1名は、前回の続きでUnityの学習です。ただ、貸し出しPCのスペックが低かったために思うように学習を進められなかったようでした。次回は代替となる新しめのPCを用意する予定です。
もう一人の中学生ニンジャは、Raspberry Pi 5でJavaScriptの学習に取り組みました。VSCodeとFirefoxを起動し、動作を確認しながらJavaScriptの文法を中心に学習を進めました。自宅でもプログラミング学習に取り組んでいるようで、当日もスムーズに学習を進めることができたようです。
見学
今回も小学生ニンジャそれぞれの保護者の方にご同席頂き、4名の見学がありました。積極的にニンジャの指導に参加して下さる方もおり、メンターとしても非常に助かりました。
次回の予告
第8回CoderDojo西神は、04月03日(水) 16:00から西神中央ホールのルーム1で開催予定です。奮ってご参加下さい。
USBメモリの貸出
これまで、貸出PCを使って学習を行った後に成果物をご自宅へ持ち帰るためには、USBメモリ等を持参して頂く必要がありました。参加者の負担を減らすため、CoderDojo西神としてUSBメモリの貸出を開始することにしました。
貸出時の約束事やデポジットの有無などの運用方法は検討中ですが、ニンジャの皆さんの学習が加速し、また、負担の掛からないよう取り組んで参ります。
Raspberry Pi
CoderDojo西神で用意している学習用のRaspberry Piについて、プライバシー保護・セキュリティ確保のための設定を行いました。詳細は下記の記事を参照して下さい。