
micro:bitで「ラジコンカー」を組み立てて遊ぶあんちょこ
◼️対象
7歳から17歳まで
※小学生は保護者等の補助者必須
◼️定員
10名程度
◼️時間
1時間30分~2時間
◼️必要物品(参加者1人あたり)
・ノートパソコン 1台
・micro:bit 2個
・micro:bit用ワークショップモジュール 1個
・micro:bit用電池ボックス 1個
・GeekServo 9G 360°(Green) 2個
・レゴ 必要数
◼️段取り(事前)
・会場のパソコンや通信環境でMicrosoft MakeCode for micro:bitでmicro:bitを制御できるか確認。
・参加者の年齢・人数、補助者の人数などから、当日やることなどを調整。
◼️段取り(当日・準備)
(例)13:00-15:00
・パソコン設置
・Wi-Fi設定
・トップページに表示、ブックマークに登録
・パソコンにmicro:bit一式を接続・設置
◼️段取り(当日・本番)
(例)15:00-17:00
・イベント概要の説明
▪️ CoderDojo名護の紹介
▪️ micro:bit championの紹介
▪️ micro:bitの説明
こちらのページでmicro:bitの入力、出力、プロセッサについて説明します。
・ボタン
・LEDディスプレイ
・光センサー
・タップロゴ
・温度センサー
・コンパス
・加速度センサー
・スピーカー
・マイク など
▪️Microsoft MakeCode for micro:bit
MakeCodeの説明をします。マイプロジェクトから「新しいプロジェクトを作成」をクリック。プロジェクトの名前は参加者に入力してもらう。
下記を説明する。
・シミュレーター
・ツールボックス
・ワークスペース
・ダウンロード
ツールボックスを確認します。
・基本
・入力
・音楽
・LED
・無線
・サーボモーター
▪️手軽なプロジェクト集を紹介
▪️ラジコンカーの紹介
組み立てとかコードなどはこんなかんじです。 #microbit #GeekServo #LEGO #microbit用ワークショップモジュール pic.twitter.com/Dllg0aDOjZ
— ☯️CoderDojo名護/CoderDojo Nago (@CoderdojoNago) March 3, 2024
#microbit ラジコンカー またちょっと更新しました。 送信機プログラム https://t.co/5RYiBQ854O…
— ☯️CoderDojo名護/CoderDojo Nago (@CoderdojoNago) March 9, 2024
受信機プログラム https://t.co/Pn5Frz6Z7z… #microbit用ワークショップモジュール #GeekServo #LEGO https://t.co/mFndjouBn8 pic.twitter.com/hmo1eU4lzz
micro:bit用ワークショップモジュールでラジコンカーを組んでみました。 #microbit #GeekServo #LEGO pic.twitter.com/ZMbb1zNRDw
— ☯️CoderDojo名護/CoderDojo Nago (@CoderdojoNago) March 3, 2024
▪️各自で制作・発表など
ここまで約30分を予定。残り50分は各自で制作。脇道行って可。
各自で制作の際は、機能を組み合わせるをおすすめする。
・ボタン
・LEDディスプレイ
・光センサー
・タップロゴ
・温度センサー
・コンパス
・加速度センサー
・スピーカー
・マイク
▪️発表等のまとめ。
20分ほど予定。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
