![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48913603/rectangle_large_type_2_76ff43fddbd7b6abca4a6e6d528abd0a.jpg?width=1200)
CoderDojoまちだ 第22回開催報告
2021年3月28日(日)午後にCoderDojoまちだを開催しました。
新型コロナウィルスの影響で、感染対策をしながら活動をしています。
今回の開催で行った対策
・開催前に机の消毒(施設側から用具提供)
・入り口の常時開放(前後2箇所)
・窓の開放(前後2箇所)
・手指消毒液の準備
・マスクの常時着用
・参加者の連絡先控え(施設側からの要請)
今回は常連ニンジャ3人、初めてのニンジャ3人、合計6人の参加がありました。
伊勢原チャンピオン宇佐美さん、メンター相川さん、原さんが駆け付けてくださり、チャンピオンと4名のサポートで開催となりました。
大雨を心配してましたが、なんとか天気がもってくれた日曜日でした。
チャンピオンは初めてのニンジャへ向けて、コーダードージョーの説明をします。
こちらは真剣にみなさんマインクラフトをやっているようです。
こちらの常連ニンジャはmicro:bit(マイクロビット)でプログラミング。
初めてニンジャ1年生(もうすぐ2年生)はScratchでプログラミングを楽しんでいました。今回で2回目のScratchだそうです。すごい集中力です!
1番目の発表でしたが、堂々と大きな声で発表ができました。
初めてのScratchで3つのスプライトを使ったアニメーションの作成、素晴らしいですね。
こちらも初めてニンジャの発表です。マインクラフトでセキュリティハウスを見せてくれました。色んな仕掛けがあるお家です。タブレットの手捌きが職人的に早かったです。
久々に参加の常連ニンジャ。micro:bit(マイクロビット)でゲームのプログラミングを発表してくれました。ゲーム終了後に「GAME OVER」と文字が流れるアニメーションが素敵でした。
最年上の常連ニンジャです。マインクラフトのMod(モッド)の説明とお気に入りのModの紹介をスライドを作って発表してくれました。
MCヘリコプターModは操縦席にも乗れるそうです。
こちらの常連ニンジャもマインクラフトの発表です。地獄(ネザー)に家を作った前回の作品から、パワーアップして拡張した部分を発表してくれました。キッチンの再現方法については、ブロックの置き方をわかりやすく伝えるために、シーンごとのブロックの配置を横に並べて再現していました。
発表した後には、CorderDojo まちだのオリジナルグッズ(缶バッチ、キーホルダー、シール)を1つプレゼントしています。
(常連が増えてきたので、新しいグッズも追加したいところですね)
次回は2021年4月29日(木)13:30〜 町田市民フォーラム視聴覚室で開催予定です。
▼参加申し込みはこちら
https://coderdojo-machida.connpass.com