見出し画像

CoderDojoまちだ 第25回開催報告

2021年6月27日(日)午後にCoderDojoまちだを開催しました。

新型コロナウィルスの影響で、感染対策をしながら活動をしています。
今回の開催で行った対策

・開催前に机の消毒(施設側から用具提供)

・入り口の常時開放(前後2箇所)

・窓の開放(前後2箇所)

・手指消毒液の準備

・マスクの常時着用

・参加者の連絡先控え(施設側からの要請)
今回は常連ニンジャ4人、初めてのニンジャ3人、合計7人の参加がありました。
あざみ野チャンピオン横川さん、伊勢原チャンピオン宇佐美さん、小平チャンピオンとがぞのさん、メンター相川さん、原さんが駆け付けてくださり、チャンピオンと6名のサポートで開催となりました。

画像1

緊急事態宣言の影響で、お休みが続いていたドージョー。久々の再開でニンジャ達も嬉しそうです。

画像3

小平チャンピオンとがぞのさんから、ドメインポスターとインターネットの仕組みを解説した漫画冊子を提供していただきました。

画像10

伊勢原チャンピオン宇佐美さんから、3Dプリンターで作ったドージョーロゴを提供いただきました。

画像2

ドージョーでニンジャにプレゼントできるグッズが増えて嬉しいですね。

画像4

iPadやパソコンなどでプログラミングを楽しんでいます。

画像5

小1の初めてニンジャも苦戦しながら、集中して取り組んでいる様子が見えました。

画像6

常連ニンジャ(小2)の発表です。
iPadでマインクラフトを紹介してくれました。
慣れた手付きで操作しながら、解説していました。

画像7

常連ニンジャ(小6)の発表です。
パソコンで以前発表してくれたネザーハウスを拡張して、さらに大きな家を作ったことを発表してくれました。
ドージョーに参加するごとに家が大きくなって、仕掛けも複雑になっていきます。

画像8

常連ニンジャ(中1)の発表です。
発表直前に準備を始めて、マインクラフトの裏技を教えてくれました。
ニンジャ達から歓声が上がる場面もあり、どうやらスゴイ内容のようです。
急いで準備を始めたのに、発表内容がまとまっていて素晴らしい発表でした。

画像9

常連ニンジャ(小5)の発表です。
今、世界中のScratch好きで話題の「ペントロ」という、ペンの拡張機能を利用して作るイントロアニメーションの紹介をしてくれました。
このニンジャの作品には、世界中からコメントが寄せられ、英語でのコミュニケーションもGoogle翻訳を使いながら行っているそう。素晴らしい活動ですね。

久々のドージョーでしたが、直接あってコミュニケーションを取ることがとても有意義なものであると感じました。
ニンジャ達も異年齢の中での交流を楽しんでいるようで、コロナ禍ではあるのもの、開催できて良かったなと思いました。

次回は2021年7月25日(日)13:30〜 町田市民フォーラム視聴覚室で開催予定です。


▼参加申し込みはこちら
https://coderdojo-machida.connpass.com/event/215497/

いいなと思ったら応援しよう!