
フォースタートアップス様によるキャリアセミナーを開催しました!
こんにちは!コミュニティチームのざわです!
5/14にQUELCODE/KAKELCODEの受講生に向けたキャリアセミナーを実施しました。本日はその様子をお伝えしていきます!
キャリアセミナーとは?
キャリアセミナーとはQUELCODE/KAKELCODEが不定期で外部のエンジニアさんや、人事の方をお呼びし、受講生にキャリアについて考えてもらうイベントのことです。
QUELCODE/KAKELCODEの受講生はほとんどが未経験からエンジニアへの転職を目指しているため、業界のことについて知ってもらうイベントを行っています!
本日のゲストはフォースタートアップス様
今回お越しいただいたのは、フォースタートアップス様です。フォースタートアップス様は「成長産業・成長企業を創出する」ことを目指し、人的側面からスタートアップ企業を支援するタレントエージェンシーサービスを中心としてサービス展開をされています。
今回はその中でもエンジニア採用に強い、中田様、井上様にご登壇を頂きました!
エンジニアを採用する側からのお話はなかなか聞く機会がないため、どんな人材が求められているのか聞くことができとても貴重な機会になりました。
未経験エンジニアの転職のリアル
今回のキャリアセミナーでは、エンジニア採用についてをテーマにリアルな転職市場のお話をしていただきました。
なかなかSNSや転職サイトに出てこない情報があり、これから就活/転職をしていく受講生も刺激をもらったのではないでしょうか?
ここからは内容を少しだけ紹介していきます!
まず、エンジニア採用のマーケットについてのお話をお聞きしました。
ざっくりと「エンジニアが不足している」という情報は知ってはいるものの、どれくらい不足しているのか?どの分野で不足しているのか?など詳しく調べていない人も多いかと思います。
今後、10年後、2030年にどんな市場になっていくのか、今後どういった人物が求められどんな人材になっていくのが良いのかということを教えていただきました。
現在の日本はエンジニア不足ですが、今後はプログラミングスキルだけでなく、コミュニケーションスキルや、経営者視点なども求められていくという話がありました。
QUELCODEではそういった市場の変化に合わせ、チーム開発などをカリキュラムに入れています。
市場に関してのお話後、エンジニアのキャリアについてお話しをしていただきました。
現在、エンジニアの市場は売り手市場になっていますが、未経験エンジニアは買い手市場ということでした。
このお話は、ほとんどの受講生が未経験からの転職を目指していることもあり、とてもリアルなものだったかと思います。
今、未経験エンジニアとして採用してもらうには、戦略的なポートフォリオを作っていく必要があり、就職/転職で求められる人材になるためにQUELCODE/KAKELCODEでは意識して学習を進めています。
また、ただ作るだけではなく、それに対して自分が何を考えたのか工夫などが必要になってくるため、これからも積極的に私たちコミュニティチームはイベントや、受講生同士の交流を開催していく予定です!
最後に
今回のキャリアセミナーではエンジニア採用に特化した方々のお話を聞くことで、受講生のモチベーションはもちろん運営/講師にとってもためになる情報ばかりでした。
フォースタートアップス様の提供される、「STARTUP DB」は企業、業界の動向が掲載されており、スタートアップの就職において企業探しの参考になると思いますので、ぜひ、受講生、またキャリアチェンジを目指されている方は参考にしてください。
QUELCODE
1〜4期生の募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!5期生以降の受付スケジュールは、LINE を通してご案内いたします。
ぜひ友達登録してお待ちください!
KAKELCODE
こちらはQUELCODEとは違い、働きながら週末プログラミングスクールで転職めざす姉妹ブランドです。
KAKELCODEは随時生徒募集中です!