
【note企画】きゃらをさんの「写真で魅せる世界」に参加しています(*^^*) 6月10日の風景
電線らしきものに ツタ?が巻き付いてます。
大丈夫なんでしょうか(笑)
交差点 右折の車がちらりと
こんなの 走っている車の中からしか撮れません。
晴れた日もあじさいはせっせと光合成。
撮影するときは気づかなかったのですが
がけ崩れの現場で 命綱持って作業してる作業員さんたちが写っていて
驚きました。
ご苦労様です。
さて 今日は時の記念日でした。
6月10日は、時の記念日。
— てまり@大河・時代劇・刑事ドラマ好き (@codeMary2020) June 10, 2021
大正時代に制定された記念日だそうです。
大昔の天皇が作らせた「漏刻」(ろうこく)という水時計がもとになっているとか。
こぼれ落ちていく水の早さによって
刻まれていく時を想像するのは
何とも涼やかで、ロマンティック。
#時の記念日
#漏刻
”今”を大切に。