見出し画像

クレイアニメもやりました@CoderDojo南風原 16回目 9/8 34人


今日はいつものプログラミングもやりつつ
クリエイティブチームのワークショップで
粘土を使ったコマ撮りアニメつくりに
子ども達と取り組みました😊
クレイアニメーションってやつですね!

粘土をこねてこねて
オリジナルの作品つくって
アニメーションにして
スマホカメラの使い方も学びつつでした!

プログラミングに子ども達と一緒に
取り組むボランティアも増えてきて
レゴ+マイクロビットを楽しんだり

取り組み慣れてきた
オズモのプログラミングキットに
お父さんと一緒に取り組んだり

3才から始められる
プログラミングカーに初挑戦で
実際にクルマを動かして楽しんだりでした!

プログラミングカーをつくって走らせて
ハンドパワー(人感センサー)で
とめてみせたりしてました😊

ボランティアメンバーも増えてきたので
振り返りミーティングを今回から導入して
楽しめた部分、課題に感じた部分など
共有しながら次に向けての工夫など
アイデア💡出しあいました!

会場はいつもの南風原中央公民館が
借用できなかったので
ポケットwifi借りて宮平公民館で実施です!

事前の場所案内とCoderDojoの終わりの際に
宮平自治会から場所をお借りしてること
自治会が普段から取り組んでいることを
ご案内させていただきました(^^)

来年、再来年とCoderDojoを続けていく中で
地域の自治会公民館に活動拠点を広げて
地域の皆さんと一緒に運営していけたらいいな
その中で自治会や地域の子ども会などの
取り組みの広報など、様々に協力🤝できたら
いいなと考えています💡

いいなと思ったら応援しよう!