![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161227905/rectangle_large_type_2_8d22f15cc0c5c50914998f1a8ec0ab63.png?width=1200)
chatGPTと一緒に大人の学びをアップデート!デジタル基礎講座 2024.10.18
iscoさんのデジタル基礎講座で一般社団法人Code for Haebaruとして講師をやってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228515/picture_pc_96eb9eb6656f7e7a7b8bdd061219a757.png?width=1200)
私の担当分は苦手意識をどう克服するか、最初の一歩をどううまく踏み出して継続できるようにするか、というのがテーマでした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228416/picture_pc_26861a1fe45b9dfe8c786f54659e80bd.png?width=1200)
導入で我が家が最近、ルンバの導入で便利になってる話をしつつ、元々、生涯学習・社会教育が専門のひとつであるので、最初に成人学習論の視点から学校教育(ペタゴジー)と成人の学習(アンドラゴジー)がどう違うのかを説明しつつ、メタ認知やマインドセット、結晶性知能・流動性知能の話をして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228428/picture_pc_25c31d2f2f9ece47ddd4aca485f27e4d.png?width=1200)
大人の学びの特徴と学びのためのコツ、心構えを説明した上で、具体的な学び方についてchatGPTをうまく活用しながら学び進める方法やデジタルを学ぶ具体的な手法をレクチャーしていきました!
実際に受講生の皆さんはそれぞれの会社に持ち帰って、その成果を活かしていきたい皆さんなので、会社の他のメンバーとの組織内の学習をどう進めていくのか、目線合わせをどうやって行い、合意形成を進めていくか、といった組織開発やファシリテーションなども交えつつ、生成AIで自社の状況をシミュレーションしたり、参加者同士でのロールプレイやディスカッションもしてもらいながら学んでもらいました💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228446/picture_pc_ae7c86a61394764c1b2890b13bceb9db.png?width=1200)
私が学んできたデジタルに関する知識、成人学習や社会教育の知識、組織開発やファシリテーションに関することなど、織り交ぜながらお話しさせていただきました😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228491/picture_pc_93ddbf641092491f4cfc1ca632aeefa1.png?width=1200)
iscoさんのデジタル基礎講座は私も講師を担当した対面の基礎講座のほか、eラーニングでcanvaやノーコードツール(こちらも私が担当しています)、生成AIなどを学べるもの、実践力アップのための対面講座がありますので興味がある方は「isco デジタル基礎講座」で検索してください!まだ申し込み受け付けています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161228494/picture_pc_d412b4c5295807a70f149ca63c4a5247.png?width=1200)