プログラミング工作はじめました_第10回CoderDojo南風原 38人参加
6/23(日) CoderDojo南風原の10回目です!
参加者は保護者、ボランティアもあわせて38人
今回はアーテック社のスタディーノライトで
はじめてのプログラミング工作です!
簡単なロボットカーをみんなでつくります!
はじめてのロボットカーなので
モーターつないで人感センサーで
自動停止機能つけて走らせるところまで💡
普段はスクラッチで
ゲームするのに熱中してたメンバーも
今日はロボットでプログラミングに挑戦🎉
実際にモーターが動いて
タイヤがまわって走りだすと
大人も子どもも楽しくなって
盛り上がってきます(^^)
スタディーノライトなら
1〜2年生でも取り組めます😊
(大人のサポートもちょっと必要)
取り組みなれてるメンバーは
マイクロビットのロボットカーで
プログラミングです!
マイクロビットの
ワークショップモジュールと
サーボモーターも購入したので
マイクロビットでの電子工作も
ちょっとずつ導入していきます!
大人も子どもも一緒に
ダンボール📦でロボットプログラミングの
embotも増えて取り組むアイテムが充実です
前回のときに仕上げきれなかった
ブロックを今回は完成させて
ラジコンを楽しみまくる子もいました!
600ピースもある本格ブロックを
集中してしっかり組み立てて楽しんでます!
次はこれをプログラミングで動かすところまで😊
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に
下の子も参加できるように3〜4才の子達も
楽しめるようなものも準備してまして
これまではレゴデュプロのブロックと
ドラえもん、すみっこぐらしの
ころがスイッチで遊んでもらっていましたが
今回からはロボットカーも追加です!
高校生や大学生のボランティア参加も増えてきて
参加者の年齢幅も広がってきてます!
ワークショップ的な取り組みもできて
取り組む機材もかなり充実して
本格的な取り組みに育ってきました😁