![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146696090/rectangle_large_type_2_c6369b667f67bfb877d39072b3b46ee7.jpg?width=1200)
ちびっ子向けのプログラミング教材が増えました📣
子どもプログラミングのCoderDojo南風原ですが
小さい子達(未就学児〜小学校低学年)向けのキットも
充実してきています(^^)
なるべく保護者の方には
子どもと一緒に参加してもらうことを
私たちは求めていまして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146696453/picture_pc_2e81d35f6313926e06eb1b8eade2b473.png?width=1200)
・親子で一緒に楽しんでほしい、子ども達が自分がつくったのを得意気に親に見せにいく形をつくりたい
・子どもを預ける場ではなくて、親子で参加して一緒につくるコミュニティにしたい
・親同士が新しくつながっていくような地域コミュニティにしていきたい
・様々な大人が参加することでコミュニティに多様なスキルが提供されたり、多世代のつながりをつくりたい
などの理由があるのですが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146696229/picture_pc_5fd493be7a2b1e54918912b73b6fc9a6.png?width=1200)
その際には子どもプログラミングに取り組む
小学校中学年くらいの兄姉と一緒に
その下の子も参加できる形でないと
親としては参加しにくい… というのが
あると思っていまして、
なので、未就学児向けのものも充実させています💡
未就学児の小さい頃から
上の年齢の子達にかわいがられたり
一緒になって取り組んで学んでいく
上の子達も自然と下の子の面倒をみる
そういう異年齢の交流も仕掛けたいと考えています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146696318/picture_pc_19c0161a065ce801f2d29c750b73903b.png?width=1200)
ということで
小さなお子さんも楽しめる
プログラミングやブロックのキットを
準備してます!という報告でした😊
(新しく未就学児向けのキットを10セット買いました)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146696331/picture_pc_9ae6ab5946c6df9635f97a0ea59bfa1e.jpg?width=1200)
新しく10セット増やしたのはこちらのキットです!
こちらでの紹介もわかりやすいです!