![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701186/rectangle_large_type_2_f6046d718000aa85a07505ed7bc5b73c.png?width=1200)
子どもプログラミング体験会with北丘小PTA 10/20
今日はいつものCoderDojo南風原とは違って
北丘小PTAの皆さんと一緒に
プログラミングの体験会を実施しました!
対象は北丘小の子ども達で
低学年15名、高学年10名と
普段のDojoに参加する子達が2名でした!
保護者の皆さんもボランティアも参加で
50名くらいの大人数でわいわいやりました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701412/picture_pc_cde11f1c63efe2bff0f45536b8596c32.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701527/picture_pc_23e8bfd88ced8c23b9f77e8b7110a367.png?width=1200)
1〜3年生の低学年の子達は
iPadでゲームしながら
プログラミングを学べる
osmoのコーディングキットに挑戦!
プログラミングに詳しい子から
はじめての子まで皆で楽しみました😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701659/picture_pc_977092e12429f3670307f6e181fc93ed.png?width=1200)
どんどんやり方を覚えて
サポートするボランティアの側が
びっくりしてしまうくらいのスピードで
子ども達は学んでいってくれました!
最後の感想発表でも
絶対またやりたい!!と答えてくれました(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701770/picture_pc_469f1ce78d0298fbd211591a7ed8fe86.png?width=1200)
4〜6年生の高学年の子達は
スタディーノを活用して
テキストを読みながら
ロボットカー🤖づくりに挑戦!
まずはDCモーター1つだけで
コースを走らせて何秒くらいで
ゴールまでたどりつけそうか考えて
試行錯誤しながらプログラミングを
組んでいきます(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158701910/picture_pc_20816832dc3aab18ff517f3c70e8ba4b.png?width=1200)
進んできたらDCモーターに加えて
サーボモーターもつけて
方向転換ができるようにして
複雑なコースを走ります🚗
なぜか斜めに進んでしまったり
思い通りにいかずに苦戦したり
パーツの位置をずらしてみたり
こちらも試行錯誤です😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158702009/picture_pc_8626fda90779fd2d76d94d72458c4159.png?width=1200)
ひと通り楽しんだ後に
感想を書いてグループで共有していきました!
最後に私たちが普段取り組む
CoderDojo南風原についての紹介と
学校でのプログラミング教育の現状や
Dojoで活用している教材の紹介をして
今日の時間はおしまいでした⏳
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158702073/picture_pc_14951bd1e860ae56796855e00918bfb5.png?width=1200)
今後も南風原町内の他の小学校や中学校
学童クラブや地域の学習塾ともコラボをして
町内のたくさんの子ども達に
プログラミングを楽しむ機会を提供していきます🔥
お声かけいただければ
南風原町内の色んなところに
足を運んでいきますので
気軽にお声かけください(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158702248/picture_pc_8f0c4f7be43a408f43be962d3a8e6c38.png?width=1200)