小学校1年生もスクラッチJr.でクリエイティブに@CoderDojo南風原 18回目 10/27 15人参加
今日は地域の運動会や
ハロウィン🎃イベントとかぶったりで
参加人数は少なめでした!
先週のPTAとのプログラミング体験会で
参加してくださった親子が参加したり
今回はじめて参加の親子も3組で
小規模でしたが楽しく取り組めました(^^)
工作やお絵かきが好きな子は
クリエイティブボランティアチームの
ボランティアが今日はいなかったので
すみっコぐらしのころがスイッチで遊んだり
前回オズモのコーディングキットで
アイコンでのプログラミングに慣れた
小学校1年生の子が今日は
スクラッチJr.でオリジナルのアニメーションを
ステージが切り替わるタイミングにあわせて
効果音を鳴らしたりと自分で
色々触りながら創作していました!
今回が2回目参加の中学生は
マイクロビットのアカウントの作り方を習って
英語で書かれたチュートリアルを
ウェブ翻訳にかけて学ぶ方法を習って
ちょっとずつできる範囲を広げていきます😊
お兄ちゃんと一緒に参加した
未就学児の弟くんもiPadでの
プログラミングに初挑戦!
楽しんでくれていました(^^)
そのあとはころがスイッチに切り替えて
遊んでくれていました!
今回はじめての1年生の子は
最初はスクラッチにトライしたものの
ちょっと難しくてiPadでの
オズモのプログラミングに変更!
こっちを楽しんでくれていました💡
以前から連絡をくださっていた方が
今回タイミングがあって初参加になったり
小学校PTAとの企画から新しく参加してくれたり
PTAとの企画をみて、別のPTAの方から
プログラミング体験会の声かけがあったり
取り組みも少しずつ少しずつ広がっています!
Dojo後のボランティアメンバーでの
ミーティングでは情報共有のnotionを整理したり
物品管理について話し合ったりと
運営の体制も少しずつレベルアップ⤴️しています
これからもコツコツ
地域に根ざして取り組んでいきます😊