![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141806778/rectangle_large_type_2_667b532189e387879874f10203cbafa7.jpg?width=1200)
福祉×デザイン -コラボで地域をもっと面白く💡
5/24はCode for Haebaruとして
南風原社協さんに職員向けの講座として
「canvaでかんたんデザイン入門講座」を
実施してきました!
嬉野の里の職員さんも含めて19名の参加!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141806848/picture_pc_01bccd2ccd9d253c11055c9e1421dc29.jpg?width=1200)
講師はいつもの 知名 伸一 さんです!
なんと今回のcanva講座で受講生は90人!
codefor講座の受講生は累積230人!
コツコツと続けて南風原に浸透しています(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141806909/picture_pc_601376bd4f68f3b260d127b3addd3bf3.jpg?width=1200)
社協さんの地域福祉を推進する
様々な事業の広報にデザインの力が加わることで
取り組みがもっと広がって
届けたい人にきちんと届く
そういう取り組みのお手伝いができて
嬉しい限りです😊
canvaはNPO向けに無料提供もしています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141806921/picture_pc_6bfca274e72ba311100e03a3a5186cb8.png?width=1200)
実はCode for Haebaruは
一般社団法人として登記申請中でして
NPOとしてこれから運営していく中で
NPO向けで格安かつ便利に
使えるデジタルツールを発掘して
実際の活用ノウハウを蓄積していきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141807035/picture_pc_517d1a5454c7de60e92100820e150974.png?width=1200)
そうすると今回の社協さんでの研修のように
地域で活動する様々な個人や団体に
中間支援的な講座を実施していく予定です(^^)
もうすぐ活動開始から1年
デジタルを用いた南風原の活性化
地道にコツコツ頑張っていきます🔥