生成AIでイラストとアニメーション@CoderDojo南風原 14回目 43名 8/11
今日のCoderDojo南風原は
クリエイティブメンバーの企画で
生成AIを体験してみました😊
活用したツールは自動イラスト描画のAutoDrawと
手書きの絵をアニメーションに変換する
アニメイテッドドローイングの2つです!
親子で体験してもらって
生成AIの面白さを感じつつ
オリジナルの絵を動かす楽しさを
子ども達には味わってもらいました
iPadも活用してデジタルで絵を描いたり
クレヨンや色鉛筆🖍で好きに描いてみたり
ゲームやロボットのプログラミングだけでなく
イラスト、デザイン、アニメーションと
クリエイティブな学びも楽しんでもらいました!
途中からイラストをやめて
プログラミングに移ったり
プログラミングしながらもイラストのところが
気になって見にきたり😊
ちびっ子ブロックコーナーも
今日はおおにぎわい(^^)
本をみながらじっくりつくる
自分で考えてオリジナルのものをつくるなど
それぞれで楽しみながら
ちょっとずつ仲良くなってました!
プログラミングは
iPadでゲームをしながら学べる
osmo コーディングキットが
相変わらずの大人気🎉
スタディーノのロボットプログラミングも
前回から引き続きトライしています(^^)
ボランティアのお兄さん達と一緒に
ワイパーの仕組みを学びながらプログラム
スタディーノはテキストも充実してるので
テキストもしっかり読み込んで
ワイパーはマスターしました💡
次からはフォークリフトづくりに挑戦です!
今日が初参加の親子には
どんな教材があるのか、どういうルートで
学んでいくと学びやすそうか
ロボット、ゲームなどのプログラミングに
準備してある書籍の活用など
CoderDojo南風原の取り組みを
色々と紹介していきました(^^)
子ども達が各々で好きなものを
思いのままに楽しんでもらいつつ
大人はその遊びが豊かな学びにもつながるように
ちょっとずつ仕掛けを散りばめて
一緒に楽しんで盛り上がったりしています(^^)