見出し画像

効果的な咳止めとは

咳…辛いですね。
特にコロナ以降咳をしてると周りからの目が気になって辛いです。仕事休める人は休んだらいいと思いますが、頑張りたい人は何とか咳抑えたいところです。

以前にも書きましたが、咳止めは薬で「これ」というものは無いと言えます(唯一コデイン含有のものは効果があります)
咳止めを飲んで咳がぴたっと治った経験はそんなに無いんじゃ無いかなと勝手に思っています。

咳と言ってもいくつか系統がありまして、まず鼻からくる咳と言うのがあります(後鼻漏と言います)
これは鼻水が喉側に垂れて、その刺激で咳が出る症状ですが、これは鼻水を止めれば咳も止まることがしばしばあります。

後鼻漏は意識的には分からないことが多いので、医師に相談してみるのがいいと思いますが、市販薬で何とかするなら抗ヒスタミン薬含有の鼻炎薬を、漢方薬なら「小青龍湯」を試すのが良いでしょう。※拗れた鼻水なら「葛根湯加辛夷川芎」+「桔梗石膏」となりますがこれはまた別に書きます。

次にコンコン出る風邪の咳ならコデイン含有の咳止めか、「白虎加人参湯」がお勧めされます。
※痰がらみが多い時は「二陳湯」を足します。小児で夜咳で寝られないような場合は「麻杏甘石湯」が適応なこともありますが、とりあえず「白虎加人参湯」を試してみるのがいいかと思います。

ちなみに「白虎加人参湯」はツムラの処方箋薬として咳の適応を持っていません。処方する医師は適応のない薬は出しずらいので、こちらから提案するのが良いかと思います。
効果は清熱といって、炎症を抑える目的ですので、炎症症状に用いられます。気管支の炎症を消防車のように鎮火するイメージで使用されます。

もっと酷い咳、喘息の場合は「小柴胡湯」+「半夏厚朴湯」で喘息のような咳に対応することもありますが、喘息についてはステロイド吸入薬をしっかり使うことが重要だと思われます。

いろいろと書きましたが、咳が止まれば龍角散でも、のど飴でも、デキストロメトルファンでもいいと思います。このところは咳に残る風邪が流行っている印象です。最初にお話しした通り、咳は周りから嫌がられますので、自分に合った咳止めを探してみてはどうでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!