能登半島地震メッセージボード「能登の言葉」デジタルアート「KOTONOHA」を開発しました
「能登の言葉(のとのことのは)」とは?
「能登の言葉」(のとのことのは)とは、輪島市門前町にある總持寺通り協同組合「禅の里交流館」の宮下杏里さんが開発した能登半島地震メッセージボード。
というコンセプトで始まった想いのメッセージボード。
そう語る宮下さん。
門前町で生まれ育ち、一度は都会に出てからUターンし、
大好きな町でまちづくりを行ってきた彼女は、
總持寺通り商店街の若い衆として、地元を引っ張っている。
2024年元日の震災、9月の豪雨の後も、
門前マルシェの開催や、サロンの開催を指揮し、
災害の傷の癒えぬ町に賑わいを創出している。
投稿フォーム
「能登の言葉(のとのことのは)」のHP上には、
「能登想い人」「能登人」用にメッセージボードが用意されている。
とはいえ、日本人は意外と、
みんながどんなメッセージを送っているか気になるもの。。
一般社団法人Code for Notoでは、
こちらに集まったメッセージを可視化するデジタルアートを作成することにしました。
デジタルアートスペニット「KOTONOHA」
Code for Notoは石川県のHPに掲載されている能登応援メッセージや消費応援メッセージを可視化するデジタルアートスペニットを作成している。
集まりっぱなしのメッセージでは、
せっかくみなさんに書いてもらった熱いメッセージがもったいない。
我々は「人の想いを繋ぐシビックテック」
こういうモノづくりをしています。
MESSAGE FOR NOTO
NOTOYELL
KOTONOHA
今回、門前町用には、
「能登の言葉」という文字が降ってくるような演出を加え、
10秒ずつメッセージを紹介している。
↑こちらからご覧いただけます。
さいごに
みなさんもぜひ「能登の言葉」にメッセージを投稿してみてください。
あなたの想いは、きっと必要なときに、必要な人に届きます。
文責:一般社団法人Code for Noto代表 羽生田文登