![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6375775/rectangle_large_c4537a18e4978fb1a03f5295d3be9c31.jpg?width=1200)
練馬白山神社の大ケヤキ - 練馬区文化財オープンデータ
練馬駅から豊島園方面に歩いて行く途中にある「白山神社」。このあたりの氏神様で僕も初詣はここへ行っています。この白山神社には「大ケヤキ」がありご神木として祀られています。
通りがかったときに天気もよく、ちょっと寄ってみました。そういえば初詣以外で寄ることはほぼなかったなと思いながら。
樹齢7〜800年!近くで見上げるとすごい存在感です。
この大ケヤキは「練馬白山神社の大ケヤキ」として練馬区の文化財(天然記念物)として扱われてます。もちろん練馬区のオープンデータ「文化財一覧」でも取得できCC BYで自由に活用することができます。
練馬区オープンデータサイト>文化・生涯学習>文化財一覧 http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/opendata/opendatasite/bunka/bunkazai.html
たくさん文化財があるんですね。でもオープンデータとしては住所だけ。例えばこれらをみんなで訪れて写真を撮影し緯度経度を取得して地図上にマッピングするとかそういうので練馬区を楽しむことができますよね。
まずはこの「練馬白山神社の大ケヤキ」はゲットです!
(青木秀仁)
いいなと思ったら応援しよう!
![Code for Nerima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5819664/profile_0044f80197f9a491242c78ce3ace74bd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)