練馬区 防災フェスタ開催〜千人鍋で豚丼1500食!〜
9日、練馬区にて、光が丘第一中学校・防災学習センター(光が丘6丁目)で、「防災フェスタ」が開催されました。
起震車による地震体験、
初期消火などの体験型訓練。
ライフライン機関、協定団体によるブース展示や、
陸上自衛隊、消防、警察車両の展示、
避難拠点の備蓄物資の紹介、AED を使った応急救護訓練、
日本救助犬協会の救助犬による災害時救助デモンストレーション、
消防署および水道局によるスタ ンドパイプを使った初期消火・応急給水訓練のデモンストレーションなどが行われました。
延べ約 2,700 人の参加があり、防災意識の高さを感じました。
今年は、災害時の非常食体験として、光が丘地域の避難拠点運営連絡会による、豚丼(避難拠点に備蓄しているアルファ化米を使用)の炊き出しが行われました。
千人鍋、皆さん、ご存知ですか?
私は、初めてです!
防災訓練の目的として驚くような大鍋を用いた
「千人鍋」で作られた豚丼です。
炊き出しが約 1,500 食、参加者にふるまわれました。
野菜とネギの薬味たっぷりの滋味深くて、しっかり味付けされた豚丼です!アルファ米でお腹も満足でした。ご馳走さまでした!
材料の野菜などを食べやすく切る揃えてくださったのは、避難拠点関係者の地域の方々だそうです。
学校調理室に見学に伺いましたが、皆さん朝早くから集合されて、テキパキとレシピを作って
調理室は、和気あいあいとした雰囲気でした。
皆さまのご活躍に、感動しておりました。
光が丘地域の避難拠点運営連絡会、今年の災害時の非常食体験の豚丼。約 1,500食は、圧巻でした。
皆さんも、練馬区防災フェスタに、ぜひお越しください。
(飯嶋 ふみ子)
いいなと思ったら応援しよう!
私達の活動を応援していただけませんか?
Code for Nerimaは活動するためのサポートを受け付けております。