![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11376028/rectangle_large_type_2_3eb930e39015650a3095e4d5d806dac5.jpeg?width=1200)
4月の定例ミーティング
4月16日(火)、4月の定例ミーティングを行いました。3〜4月はみなさんバタバタする年度開始の時期。ここは踏ん張っていきましょう!
さて、本日のラインナップは
練馬の鉄道路線の変遷
ボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」で遊ぶ
自己紹介プレゼン(外薗弘樹/市原順子)
でお送りします。
最初にメンバー吉倉氏の飛び入り企画「練馬の鉄道路線の変遷」です。今ほんとに練馬駅は便利です。大体のところへ一本で行けるんですが、底に至るまでの過程をわかりやすく説明。これには参加者の「鉄分多め」チームが食いつく(笑)。
そしてこちらから話を聞こうと思っていた最高齢メンバーの長谷川さん。終わるやいなや話をしてくれました。まさかの鉄分多め!
次にメンバー高柳氏からボードゲームを通してプロジェクトマネージメントを勉強(?)してみようということでメンバーで集まってやってみよう、という企画です。これはBacklogの株式会社ヌーラボの企画で「プレイしたのをブログで投稿してくれればゲーム差し上げます」ってのにCode for Nerimaで乗ってみました。
4月30日に開催したのでそれのレポートはすぐに上がると思います。
そして久しぶりの自己紹介プレゼン(外薗弘樹/市原順子)です。うちでは正メンバーが順番に自己紹介プレゼンをしていくと言う企画をやっています。今回久しぶりに行うことになりました。そしてたぶんこれで一周かと思いきや本年度から参加のメンバーも増えてまだ続きそうです。
定例ミーティングは毎月行っていて、Code for Nerimaがどういう活動をしているのかを知ることができます。数人の短めの発表を3〜4つ行います。そしてある意味では懇親会がメインです(笑)。
次回は5月21日(火)の夜です。ご参加お待ちしています!
(青木秀仁)
いいなと思ったら応援しよう!
![Code for Nerima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5819664/profile_0044f80197f9a491242c78ce3ace74bd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)